スノーモンスター

日々の出来事

カテゴリ: 散歩

高遠を早めに出て帰る途中の桜並木を歩いてきました
以前訪れて時は桜が咲いておらずガッカリしたものです
今年は丁度良い時期に来られました



DSC00057
並木の反対側には枝垂桜の畑が(畑には入れないようにネットが張られてます)
こんな風景が撮りたかった~願い叶い最高
甲武信ヶ岳と枝垂桜のコラボ

山の名前間違えてしまいました
申しわけありません
「甲斐駒ヶ岳」が正確な名前です
我々は略して「甲斐駒」と呼んでいます




DSC00059
振り向けば桜の並木が(桜木の下が道になってます)



DSC00061
桜並木と八ヶ岳のコラボ



DSC00063
枝垂桜の畑の中トラックター
(余分なものが入らないようにしたらカットしすぎてしまったかも)



DSC00074
甲武信ヶ岳と桜並木のコラボ
大満足!


帰り道車窓から見えた
神代桜が満開でしたが満開でしたが
人出も多く窓からの見学だけで帰宅しました

お日様に誘われて
裏山に登ってきました
少しの花との出会い楽しめましたが
久々の上り(段差の大きな階段)膝が笑っています
KIMG1262
大きめのたんぽぽでした


KIMG1268
まだ少しでしたがスミレも


なんと気の早い
KIMG1270
シャガが一輪だけ咲いてましたよ


山裾の畑では
KIMG1272
ホトケノザが真っ盛り


その傍らには
KIMG1280
トウダイグサも

マスクしての散歩となりましたが
気持ち良かったです
歩数としては3500歩あまりでした






何年前になるのでしょうか忘れましたが
新しい道路を作り始めました
来年には開通らしいのです
最後がどのように繋がるのか???ばかりです

建設中の道路を利用してのイベントが開催されたので
散歩がてら参加してきました

KIMG1095
左側の受付を済ませ先へと進みます
建設途中ではあるけれど広く気持ちが良いものです


KIMG1097
自転車専用道路らしきところもありますね~
トンネル手前がイベント会場


KIMG1098
市長が参列して祝いの言葉を…
写真はボケてしまってます(トホホ~)


KIMG1099
桜祭りなどでお馴染みの太鼓(女性が多かったような気がしました)
久々の太鼓の音近くで聞くのもいいですね!


トンネルを抜け未知の世界に(ここは何処だ!状態です)
KIMG1103
少し秋らしい雰囲気です
この先はまだ工事が始まったばかりの様です

そして別の斜面は
KIMG1104
秋たけなわって感じかしら…
1時間半のんびりと音楽聞いたり歩いたり
歩いてると暖かいけれどトンネル抜ける風は冷たかった
矢張り何かがおかしい天候
でも雨が降らずひどい寒さもなく良かったわ

旅の2日目
安曇野辺りで散歩を考えておりました

1日目の上田から安曇野へ
途中、姨捨の棚田付近で
ウラナミシジミ
ウラナミシジミが動かかず至近距離で撮りました
ヤマハッカの蜜を吸っているのかな~
ヤマハッカの花小さくて可愛らしい花でした!


更に先へ進むと聖湖のわきを通り…
何となくいい感じだったのでここでも写真を
KIMG1055
この湖では釣りをする人が数人
バスやヘラブナ釣りだとか…



安曇野に入りわさび大王農場へ
何度もこの近辺に来てるのに初めて訪れた場所です
KIMG1065
湧水から何本もの水路を作りわさび田が沢山出来てます
これはほんの一部
広い場所でレストランその他飲食店などあり
ここでかなりの時間を過ごせそう

KIMG1067
蓼川沿いには水車小屋(吉永小百合が出た映画のために作ったとか)



可愛い花が水の中で咲いてました
KIMG1076
勿忘草


早春賦碑の近くではこんな花が
KIMG1083
ミセバヤ(ベンケイソウの仲間らしい)

帰宅日は雨に降られたけれどおおむね良好な天気
買い物も済ませて早めに帰りつきました。












午後になると暑くなりそうなので
一仕事終え春の花を見ながら近所を散歩

お目当の「シロバナタンポポ」が例年と同じ所で咲いてました

KIMG0684
日陰でしたがこちらの方が綺麗に撮れました


KIMG0683~2
アケビも沢山咲いていましたよ
こんなに咲いてるのに実はあまり見たことないですね…
咲くほどには実らないのかしら…


KIMG0681~2
好きな花の一つ「セリバヒエンソウ」
矢張り以前見た所で咲いていました


のんびり歩いてると
KIMG0685~2
ベニシジミを見つけましたが
色が出ていませんね~
もっときれいな紅色でした

丁度3000歩
これくらいがいいのかも気持ち良かったです

高齢者向けスマホのカメラでは限界がありますね
しかし、最近ではこちらのカメラばかり使ってます


↑このページのトップヘ