2024年12月15日 12月、月が満月になりました(多分満月) 夕方雨戸を閉めるとき月が東寄りの空に12月5日16時半ごろ素敵な三日月でした12月8日同じ時間ごろ少し大きくなってますそして昨日夕方久しぶりに雲が無く12月14日東の空に満月が夕日、照らされた雲が横切ってますどの写真もほぼ同時刻南寄りの空(我が家から日の入りは見られません)画面右方向に太陽が沈んでるのでしょう赤い光が降り注いでるように見えたので写真撮りました写真では伝わりにくいですね
2023年08月08日 彩雲 7月31日昼頃の写真ですベランダに出て何気なく空を見上げると彩雲が見えたので一枚久々に見たので少々興奮次の日は雷雨となり夜には涼しくなりましたその涼しさもたった一晩暑さを残して雷雨は消えました目まぐるしく変わるお天気雲行きが怪しい日です
2022年12月09日 満月と火星接近 昨夜は満月と火星が接近するとか夜7時過ぎ思い出し東の空を見上げましたしっかりとその姿見えカメラに収めましたが…写り方は納得いきませんが載せました月を綺麗に撮ろうとすると火星が写らず満月は明るすぎますね~マニュアルモードも使ってないので忘れオートでで撮影です
2022年11月09日 皆既月食観察 昨夜は申し分なく晴れて風もなく暖かな中で月食を観察できました夕方5時26分ごろ東の空低い位置に満月が見えました早めの夕食を終わり午後6時11分月が欠け始めました夕食の後片づけを終えて再び観察午後7時18分後わずか…午後7時21分 赤黒い影がぼんやりと…1時間以上このままの状態が続いてました午後8時48分再び明るきなってきました観察はこれで終わりちょっと寒くなってきましたコンデジのオートで三脚なし撮影です画面が揺れて撮り辛かったです億劫がらずにせめて三脚使えばよかった…
2022年02月08日 オリオン座・冬の大三角形 久しぶりで夜空を…寒く風の強い日だったので空気も澄み渡り光源の低い星まで見えてましたカメラのモードをマニュアルにしてISO3200露出0・8秒絞り3・3写真をクッリクして大きくして見て下さいね!どうですか見えましたでしょうか…画面左上の方に冬の大三角形が見えると思いますオリオン座は画面中央上の方に写ってます…夢中で撮ってましたが寒かったです