カテゴリ: 日記
何時までも正月気分ではいけませんね
年頭のあいさつのままでしたね~
昨日は満月でした
夜7頃外へ飛び出し
明るい月を眺めておりました
月の右斜め上空には赤い光の火星が瞬いています
オリオン座は月の明るさによく見えませんでした~
そして、西方向の空を見上げれば明るい金星が…
ほんのひと時冬の天体を眺めました
風も無く暖かく感じた夜でした
写真は月が明るすぎて撮れません!
因みに今回の満月は「ウルフムーン」というとか
昨日は満月でした
夜7頃外へ飛び出し
明るい月を眺めておりました
月の右斜め上空には赤い光の火星が瞬いています
オリオン座は月の明るさによく見えませんでした~
そして、西方向の空を見上げれば明るい金星が…
ほんのひと時冬の天体を眺めました
風も無く暖かく感じた夜でした
写真は月が明るすぎて撮れません!
因みに今回の満月は「ウルフムーン」というとか
12月中旬…もうじきクリスマスなのでこんな写真を
朝焼けとセンニンソウ
行ってみたかった場所
何年か前に行きたいと思っていた場所
偶然その名前を見つけ(忘れていた…)
訪ねてみました
東山魁夷が「白い馬」のモデルとした池
御射鹿池(みしゃかいけ)農業用水とか

6月12日午前中の撮影
絵を彷彿とさせ、
晴れ間もありその綺麗さにため息が出ました
近くを訪れる機会があり再び大雨の翌日に(6月29日)

霧?雲?水面を画面右から左へと流れています
それも直ぐに消え少しずつ晴れてきました

29日撮影
やっと願いが叶いました~
早朝は?秋は?どうなのだろうと想像してます
入笠山の花畑にて

釜無ホテイアツモリソウが咲きだしていました
ここでは囲いを設け大事に育てられてます

今に時期はあやめやニッコウキスゲが彩りよく楽しませてくれます
前日の大雨が噓のように晴れ
土曜日ということもあり結構な人出でした
偶然その名前を見つけ(忘れていた…)
訪ねてみました
東山魁夷が「白い馬」のモデルとした池
御射鹿池(みしゃかいけ)農業用水とか

6月12日午前中の撮影
絵を彷彿とさせ、
晴れ間もありその綺麗さにため息が出ました
近くを訪れる機会があり再び大雨の翌日に(6月29日)

霧?雲?水面を画面右から左へと流れています
それも直ぐに消え少しずつ晴れてきました

29日撮影
やっと願いが叶いました~
早朝は?秋は?どうなのだろうと想像してます
入笠山の花畑にて

釜無ホテイアツモリソウが咲きだしていました
ここでは囲いを設け大事に育てられてます

今に時期はあやめやニッコウキスゲが彩りよく楽しませてくれます
前日の大雨が噓のように晴れ
土曜日ということもあり結構な人出でした