数年前にブログで知り
見たいと思っていた花に出会えました

23日、伊豆方面の温泉に行く予定してました
が、生憎の雨、泊りは決定なので出かけました
途中雨でも時間つぶしが出来るフラワーガーデン温室に立ち寄り

見たいと思っていた「ヒスイカズラ」が咲き出していました
DSC00092
高い天井からぶら下がってす
左のはこれから花が咲きます


DSC00094
下の方を拡大して
奇妙な花ですよね~でも、この色合いが好きになったのかな~


落ちた花びら?なんと呼べばいいのでしょうね~
1000001524

それをスタッフさんが集めて
1000001526
水瓶の中に…きれいだな~


温室中央部が展示されてます
1000001527
手の届く範囲にぶら下がり
よく観察できました


1000001529
花の中黒い粒粒に見えるのは小さなアリたち
甘い蜜がこの部分にあり
集まるとか(接写しすぎてボケてしまいました)


そして前回来たとき気になった「カエンボク」の花
今回は見られたのですが高い天井のところで咲く花
高さ22mある建物の天井付近赤い花が見えます

DSC00099
木の上に咲くので下からでは難しいですね~

近くのらせん階段を登ったら
下に居るより見えたかな?
DSC00108
結構大きな花に見えます
カエンボク
ノウゼンカツラ科に分類される木
ジャカランダ、ホウオウボクとあわせ
世界三大花木と言われてるとか


雨が降ってなければ来なかったかも
見られなかったかも
降って良かったと思いながら眺めていました