2023年05月16日 天然のキクラゲ!? 晴れました~3日間ほど続いた雨…ピラカンサの切り口にキクラゲが今年も発生採取して食べてみようと…(一寸不安…)写真検索してもキクラゲと…どう見てもキクラゲなんですよね~フォーの炒め物に入れようかと考えてます 「植物」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (34) 1. norisuke 2023年05月16日 16:11 何ともいえないですね。息子は施設でキクラゲ栽培してるけど。乾燥物しか 見てないので何とも、何年かは同じのが出ますね。以前載せたアミガサタケは 食べれるみたいですね。ほんとキノコはわからないです。 0 sonika60yu2019 がしました 3. スノーモンスター 2023年05月17日 10:36 >>1 昨日の昼に料理しましたよ コリコリと食感は私の好きなものでした 腹痛や下痢もなく、今朝も元気よく起き出しました~ 食べられるものでした…来年も雨後が楽しみとなりました… でも、キノコは気を付けた方がいいですよね! 0 sonika60yu2019 がしました 2. aboとお散歩 2023年05月16日 17:28 キクラゲ…? 正体がハッキリしないものは怖~~い! 特にキノコは~~ スノモンさんの所のピラカンサは大きいものですか? 私の所は年数は経っていますが…(40年?)鉢植えですので・・・ 私の記事も更新しました、「小型猛禽「ツミ」垣間見た…野生」と言う記事ですが、中の動画を 見て頂きたいと思います、お知らせまで… 0 sonika60yu2019 がしました 4. スノーモンスター 2023年05月17日 10:43 >>2 食べてしまいました~ 今朝も元気よく(?)起き出し家事をこなしてます(最小限の) 鉢植えのピラカンサでしたが、たぶん枯らしてしまうかと… 地植えにして30数年、大きな枝を管理しやすいように切落とし、 何年たったでしょうか…去年初めてキクラゲを確認しました。 今年も同じ場所から生えてきたので… ブログ記事これから伺いますね! 0 sonika60yu2019 がしました 5. norisuke 2023年05月17日 15:49 食べましたか、そう大丈夫だと思いますよ。腐朽菌なので木は枯れていくと 思いますが。山でもかなりキクラゲらしきものが出てた木が今年は枯れたみたいで、若葉が出てないです。これからはそのような枯れた木にコゲラなどキツツキ類が来るので、それも楽しみになりました。aboさんはツミですか、見かけうけど何時も先にきずかれ逃げられてしまいます。平地ではカラスに追いかけられて、なかなか撮れないです。 0 sonika60yu2019 がしました 6. スノーモンスター 2023年05月18日 09:10 >>5 そのピラカンサに今年は沢山の花が咲き 年末の赤い実が楽しみとなりました。が、鳥たちの格好の餌場ともなってしまいますね…今は白い花も終わり緑色の実となってます。 楽しみでもありますが… 0 sonika60yu2019 がしました 7. norisuke 2023年05月18日 17:11 沢山の花が咲きましたか、元気な証拠ですね。自然に回復したんですね。 ほんと自然界の力には驚かされます。海浜公園ではエゴノキの花が沢山咲いてました。花見ると何の木か多少はわかりますね。 0 sonika60yu2019 がしました 8. スノーモンスター 2023年05月19日 08:38 >>7 そう、以前よりは分かるようになりましたが覚えきれません。 特徴のあるものですと忘れないのですが… ユリの木の花を一度見たのですが、高木なため中々見ることができません。 0 sonika60yu2019 がしました 9. norisuke 2023年05月19日 16:16 そうユリノキはかなりのノッポなので、花はわかりずらいですね。よく行く 鳥獣センターでもありますよ。今はエゴノキの花がぶら下がってて美しですね。沢伝いに多く見かけますね。此方ではヤブデマリが見ごたえがありますね。 0 sonika60yu2019 がしました 10. スノーモンスター 2023年05月20日 08:35 エゴノキやヤブテマリのように沢山花をつけてくれればよいのですが…ユリノキの花上から見てみたいです… 先日、未使用の衣類やシーツ、箱入りの雑貨など買取業者にもっていったところ、100点ほどありましたが、1500円にも満たなかったです。それでもゴミとして処分するには忍びなかったので… 遺品の整理大変です… 0 sonika60yu2019 がしました 11. norisuke 2023年05月20日 16:35 ユリノキの花は丁度ハナさんのブログに載ってましたよ。大きな花なんですね。そういくらでも処分したほうがいいでしょうね。今日はよさこい祭りで 500枚も撮ってしまい、後が大変です。頼まれたのもあるので余計にです。 0 sonika60yu2019 がしました 12. スノーモンスター 2023年05月21日 09:31 >>11 あちらこちらのお祭りが復活されてますね~ それにしても、500枚とは凄い量!大変な作業となりますね。お察し申し上げます。 0 sonika60yu2019 がしました 13. norisuke 2023年05月21日 15:53 このような踊りとか、ライブハウスなどでは、写真を撮るというのでなく その世界に入り込み、自分も踊ってる雰囲気でシャッター押していくので どうしても枚数が増えます。ただ自分も動いてるので使える写真は多くないですよ。3年前は半分ぐらい載せて、自分が飽きてしまい御蔵行きに。今回もそんな感じです。 0 sonika60yu2019 がしました 14. スノーモンスター 2023年05月22日 09:39 >>13 納得のいく写真が見つかると、それが1枚でも嬉しいですね… 見つけ出せるといいですね! お祭りの写真楽しみにしておりますね 0 sonika60yu2019 がしました 15. norisuke 2023年05月22日 15:46 納得のいく写真は、大体はシャッター切った瞬間に分かりますよ。ただPCで ピントや流れをチックして載せます。今回は撮った順番に載せるのが多いです。50メートルくらい踊り名が進んでいくのでそうなりますね。僕は真ん中あたりに居たので、後半は後ろ姿が多くなってます。何時もの散策コースの写真も撮ってるので、これからは交互に載せようかなと。 0 sonika60yu2019 がしました 16. スノーモンスター 2023年05月23日 08:25 >>15 今朝の気温の低さに慌てております… こうしてる間もなんだかうすら寒さをじてます 気温差が激しいので体調を崩されませんように… お互いに元気で過ごしましょうね~ 0 sonika60yu2019 がしました 17. norisuke 2023年05月23日 16:31 ほんと今日は一日降ったりやんだりで、寒いという表現がピッタリでした。 久々に回転寿司やホームセンターなどに寄ってきました。スーパーでは寒くて 今朝あさイチでやってたモヤシと豆腐とひき肉さっそく仕入れて、早々に車の中へでした。 0 sonika60yu2019 がしました 18. スノーモンスター 2023年05月24日 09:53 >>17 その材料だと中華風のお料理かしら… 今夜のおかず迷ってます。 ちょっと肌寒い朝でしたが、心地よい風が吹き出しました。 お天気ってやっぱりいいですね~ 0 sonika60yu2019 がしました 19. norisuke 2023年05月24日 15:56 そう同じ食材使って、調味料を変えて和洋中三種、今夜はマヨネーズ和えに しようかなと。ひき肉は炒める時、あまり崩さない方が肉の塊になり、食感が良いとか。何とこれでハンバーグもあるんですよ。モヤシが入るとシャキシャキ感が出て、肉汁の代わりになるとか、これからは新しいレシピで時間かからのをメインに作ろうかなと。厚揚げの照り焼きいけましたよ。もう一品はタジン鍋使った温野菜を、これも簡単で手間がかからないです。何作るか考えてる時が良いですね。 0 sonika60yu2019 がしました 20. スノーモンスター 2023年05月25日 08:40 >>19 何十年主婦をやってる私より工夫されて関心です。 ありきたりの料理になって何年も変わらず…が、多いかもしれません。 もやし入りのハンバーグですか全く知りませんでした。 昨夜は、ありあわせの野菜と厚揚げの中華風炒め物、最後にレタスを軽き炒めて出来上がり。これは美味しく出来ました。 中華の調味料(ウェイパァー)私の欠かせない調味料です。 0 sonika60yu2019 がしました 21. norisuke 2023年05月25日 16:12 そう得意の調味料あると何かと強いですね。厚揚げも有ると色々使えて 重宝しますよね。僕も厚揚げの照り焼き作ってみました。たまには煮物でなくてもいけましたよ。カミさん最近は殆ど作らなくなったので、仕方なく作ってます。意外とあさイチで面白い調理法やってますね。僕の調味料は酢が好きかな。 0 sonika60yu2019 がしました 22. スノーモンスター 2023年05月26日 08:49 >>21 身体によい酢を上手に取り入れるのは良い事ですね! 私は野菜の甘酢漬けが多くなってます。 昨日は久々に都心に出かけ2つの用を済ませ夜に帰宅。人の多い所、電車に乗るのは疲れます… 0 sonika60yu2019 がしました 23. norisuke 2023年05月26日 16:05 甘酢漬け良いですよね。サラダにはポン酢使ってますよ。 都心にですか、そう都心は疲れますよね。意外と歩くのが多いんですよね。 もう杖持参しないと歩けないです。 0 sonika60yu2019 がしました 24. スノーモンスター 2023年05月27日 09:34 >>23 お日様が出たので、大物の洗濯しました。 気持ちよく乾きそうです… 最近千葉方面での地震もが頻発、迫ってきそうで怖いです。 変な事件もあり安心して暮らせるのでしょうかね… 0 sonika60yu2019 がしました 25. norisuke 2023年05月27日 15:30 地震増えてきましたよね、茨城が意外と多く不気味です。そうひどい事件も 増えてきてますね。どちらも防ぎようがないのがもどかしいですね。此方は これからは雨の度にハラハラドキドキです、特に台風が怖いですね。中々避難の判断が難しいです。 0 sonika60yu2019 がしました 26. スノーモンスター 2023年05月28日 13:26 >>25 非難の判断は難しいですよね~ 幸いにここでは水害(増水)の被害は考えずに済みそうです。 坂を下り逃げるより家にいた方がいいのかとも思います。 何処へ逃げるにしても坂がネックとなってます。 0 sonika60yu2019 がしました 27. norisuke 2023年05月28日 16:10 今までは歩いて一分もかからない所に避難場所あったけど、そこが増水で乗る のがハザードマップで記され、今度は小学校になりました。ただそこに行くには増水氾濫の前に行かなくては、なので自分で近くに避難する場所決めました。それもどうなるか分からず、この前の増水ではどこにも逃げられず、早めの避難が必要になってます、その判断が難し良いです。 0 sonika60yu2019 がしました 28. スノーモンスター 2023年05月29日 09:33 >>27 昨日返コメ書いた記憶があるのですが… 送信してないですね~消してしまったようです。 確認もしてるはずなのに…このような形で忘れてしまうのでしょうか… …したつもりが…こんなことが多くなると怖いです。 確認の上再度確認が必要となりますね~ 0 sonika60yu2019 がしました 29. norisuke 2023年05月29日 15:49 僕も同じようなミス増えてきましたよ。だから書き直しもよくあります。 物忘れも激しく、出かけるまでに何回も、何時も慌ただしく出かけてます。 だから工作してても倍以上時間かかってます。 0 sonika60yu2019 がしました 30. スノーモンスター 2023年05月30日 08:43 >>29 人様のそんなお話知ると少しホッとします。 こうしてPCを開けるうちは大丈夫と思いますが… 開くことも出来なくなったら…まぁ、マイナスな事は考えないようにしましょうかね~ そろそろ梅雨入りしそうな気配も漂ってきましたね! 梅雨も嫌ですがその後の蒸し暑さも…仕方ないですね乗り切りましょう~ 0 sonika60yu2019 がしました 31. norisuke 2023年05月30日 15:56 今日アユの鑑札返しました。ほんと欲しいという人がいたので、お金も 入ってきます。もうこれで久慈川での釣りができなくなりました。でも 今の体ではとてもできないので仕方ないです。これからどうしても釣りが したいときは、座ってできるヘラブナ釣りでもしようかなと。昔は頭のかな 釣りばかりでしたが。 0 sonika60yu2019 がしました 32. スノーモンスター 2023年05月31日 09:07 >>31 とうとう鑑札を返されましたか…ちょっと寂しいですね~ でも、norisukeさんは出来る事が沢山持ってらっしゃるから大丈夫ですね。 出来る事楽しんでくださいませ。 5月最終日お天気はっきりしてません。このまま梅雨に突入かしら… 0 sonika60yu2019 がしました 33. norisuke 2023年05月31日 16:02 まーもう身体が言うこと聞かないので仕方ないです。ジッと立ってるのがきつくて川の中ならなおさら、狭窄症では治らないので仕方ないです。そう色々やることあり、釣りの時間も取れないですね。午後からは暑いので、そんな時は 木陰に止めてある車の中で読書です、ただ半分以上は寝てますが。ほんといくらでも寝れます、やはり無理して身体動かしてるので、疲れてるのかもしれません。 0 sonika60yu2019 がしました 34. スノーモンスター 2023年06月01日 13:02 >>33 木陰の下、車の中の温度は如何なんでしょう…窓を開けておけば涼しいのかしら…車の中=暑くなるとの考えがあります。 夏の間は快適に過ごせるのでしょうか… 眠れるときに寝たるのがい番なのでしょうね!我がおっとさん昼食後殆ど昼寝しております。 0 sonika60yu2019 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (34)
見てないので何とも、何年かは同じのが出ますね。以前載せたアミガサタケは
食べれるみたいですね。ほんとキノコはわからないです。
sonika60yu2019
が
しました
正体がハッキリしないものは怖~~い!
特にキノコは~~
スノモンさんの所のピラカンサは大きいものですか?
私の所は年数は経っていますが…(40年?)鉢植えですので・・・
私の記事も更新しました、「小型猛禽「ツミ」垣間見た…野生」と言う記事ですが、中の動画を
見て頂きたいと思います、お知らせまで…
sonika60yu2019
が
しました
思いますが。山でもかなりキクラゲらしきものが出てた木が今年は枯れたみたいで、若葉が出てないです。これからはそのような枯れた木にコゲラなどキツツキ類が来るので、それも楽しみになりました。aboさんはツミですか、見かけうけど何時も先にきずかれ逃げられてしまいます。平地ではカラスに追いかけられて、なかなか撮れないです。
sonika60yu2019
が
しました
ほんと自然界の力には驚かされます。海浜公園ではエゴノキの花が沢山咲いてました。花見ると何の木か多少はわかりますね。
sonika60yu2019
が
しました
鳥獣センターでもありますよ。今はエゴノキの花がぶら下がってて美しですね。沢伝いに多く見かけますね。此方ではヤブデマリが見ごたえがありますね。
sonika60yu2019
が
しました
先日、未使用の衣類やシーツ、箱入りの雑貨など買取業者にもっていったところ、100点ほどありましたが、1500円にも満たなかったです。それでもゴミとして処分するには忍びなかったので…
遺品の整理大変です…
sonika60yu2019
が
しました
500枚も撮ってしまい、後が大変です。頼まれたのもあるので余計にです。
sonika60yu2019
が
しました
その世界に入り込み、自分も踊ってる雰囲気でシャッター押していくので
どうしても枚数が増えます。ただ自分も動いてるので使える写真は多くないですよ。3年前は半分ぐらい載せて、自分が飽きてしまい御蔵行きに。今回もそんな感じです。
sonika60yu2019
が
しました
ピントや流れをチックして載せます。今回は撮った順番に載せるのが多いです。50メートルくらい踊り名が進んでいくのでそうなりますね。僕は真ん中あたりに居たので、後半は後ろ姿が多くなってます。何時もの散策コースの写真も撮ってるので、これからは交互に載せようかなと。
sonika60yu2019
が
しました
久々に回転寿司やホームセンターなどに寄ってきました。スーパーでは寒くて
今朝あさイチでやってたモヤシと豆腐とひき肉さっそく仕入れて、早々に車の中へでした。
sonika60yu2019
が
しました
しようかなと。ひき肉は炒める時、あまり崩さない方が肉の塊になり、食感が良いとか。何とこれでハンバーグもあるんですよ。モヤシが入るとシャキシャキ感が出て、肉汁の代わりになるとか、これからは新しいレシピで時間かからのをメインに作ろうかなと。厚揚げの照り焼きいけましたよ。もう一品はタジン鍋使った温野菜を、これも簡単で手間がかからないです。何作るか考えてる時が良いですね。
sonika60yu2019
が
しました
重宝しますよね。僕も厚揚げの照り焼き作ってみました。たまには煮物でなくてもいけましたよ。カミさん最近は殆ど作らなくなったので、仕方なく作ってます。意外とあさイチで面白い調理法やってますね。僕の調味料は酢が好きかな。
sonika60yu2019
が
しました
都心にですか、そう都心は疲れますよね。意外と歩くのが多いんですよね。
もう杖持参しないと歩けないです。
sonika60yu2019
が
しました
増えてきてますね。どちらも防ぎようがないのがもどかしいですね。此方は
これからは雨の度にハラハラドキドキです、特に台風が怖いですね。中々避難の判断が難しいです。
sonika60yu2019
が
しました
のがハザードマップで記され、今度は小学校になりました。ただそこに行くには増水氾濫の前に行かなくては、なので自分で近くに避難する場所決めました。それもどうなるか分からず、この前の増水ではどこにも逃げられず、早めの避難が必要になってます、その判断が難し良いです。
sonika60yu2019
が
しました
物忘れも激しく、出かけるまでに何回も、何時も慌ただしく出かけてます。
だから工作してても倍以上時間かかってます。
sonika60yu2019
が
しました
入ってきます。もうこれで久慈川での釣りができなくなりました。でも
今の体ではとてもできないので仕方ないです。これからどうしても釣りが
したいときは、座ってできるヘラブナ釣りでもしようかなと。昔は頭のかな
釣りばかりでしたが。
sonika60yu2019
が
しました
木陰に止めてある車の中で読書です、ただ半分以上は寝てますが。ほんといくらでも寝れます、やはり無理して身体動かしてるので、疲れてるのかもしれません。
sonika60yu2019
が
しました