空気が冷たい午前中でしたが
風もなく散歩に出てみようかな~と…いつもより少し多めに歩いてきました
遠目に見える白い物
サギと思ったけれどおっとさんは「あれはごみだよ」と…
でも…

ゴミじゃなかったです
サギって一本足で立つんですね~
小野小町が生まれた所と言われてる小町神社の近く
柵に囲まれた井戸があり(湧水がほんの少しだけ…)
多くのメジロがその井戸におりて水分補給を…

光が眩しくて被写体をを上手く捉えられません
この下に湧水がほんの少しだけあります

遠目には隣の緑色のもメジロだと思ってました
PCで見たら違いますね~

枝が邪魔をしてました(;^ω^)

梅が咲き始めてました~
漂ってくる香を探せば蝋梅が咲き
春はすぐそこにやって来てるような…
しかし、寒波が来るとか風邪などひかぬよう体力つけないと…
風もなく散歩に出てみようかな~と…いつもより少し多めに歩いてきました
遠目に見える白い物
サギと思ったけれどおっとさんは「あれはごみだよ」と…
でも…

ゴミじゃなかったです
サギって一本足で立つんですね~
小野小町が生まれた所と言われてる小町神社の近く
柵に囲まれた井戸があり(湧水がほんの少しだけ…)
多くのメジロがその井戸におりて水分補給を…

光が眩しくて被写体をを上手く捉えられません
この下に湧水がほんの少しだけあります

遠目には隣の緑色のもメジロだと思ってました
PCで見たら違いますね~

枝が邪魔をしてました(;^ω^)

梅が咲き始めてました~
漂ってくる香を探せば蝋梅が咲き
春はすぐそこにやって来てるような…
しかし、寒波が来るとか風邪などひかぬよう体力つけないと…
コメント
コメント一覧 (16)
餌を探してる時は、一本足にならないです。でもたまーになるのは
疲れたのかな。そう今の時期野鳥にとって水分補給は大事で、バードバスを
庭に取り付けると、このメジロなどもやってきますよ。止まり木を用意して
くれてたんですね。やはり出ると良いことがあるでしょう。
sonika60yu2019
が
しました
此方ではどこの水道も凍るので、夜のうちに水汲んでおきます。
僕らの台所だけは凍らないようにしてますが。シジュウカラの
群れにメジロやヤマガラ、エナガ、コゲラなどが混ざり合い
一緒に行動してますよ。その時は沢山見られるけど、移動しながらの
餌探しなので、居る割には撮れないです。
sonika60yu2019
が
しました
庭でもよく見かけるようになりますよ。散策でも地表近くを注意してれば
アオジやカシラダカ、ツグミやシロハラなども見つけやすくなりますよ。
今日は二年ぶりにシロハラに出会え、嬉しかったです。
sonika60yu2019
が
しました
逆に売店の駐車場にも留めづらく、自然と行かなくないました。
トンネル出来てから行ってないので、もう何十年も行ってないです。
山の上から眺めては居るのですが。それに滝の写真は載せないように
してるので、ごめんなさい。昔沢伝いに行った頃は、色んな氷が
出来て、よく撮ってたものですが。
sonika60yu2019
が
しました
崖を回り込みながら、なかなか風情があり、暫く歩いて
その奥に滝の下の方が見え始めると、感激でした。滝も
今より前で見れたので、迫力もありましたよ。ほんと懐かしいです。
sonika60yu2019
が
しました
僕もヘルニアになる前はやってたのですが。今日は海浜公園に
行ってきたけど、メンバーもお客さんも少ないです。田舎の方が
自粛を意識してますね。
sonika60yu2019
が
しました
暖かくなればそろそろ、春野菜の準備も始まり、そこそこ
忙しくもなるのですが。まだ寒くて畑の土も凍っててスコップでは
大変です。最近は朝10時までは色んなお経の手習いをしてます。
つくづく下手な字だなと、痛感してます。
sonika60yu2019
が
しました
今年初めての訪問だったかな・・・
白鷺も遠目には「ゴミ」に見られたんですね(^^♪
メジロが可愛いな~こんな写真に惹きつけられてしまいます。
norisukeさんとのやり取り読ませて頂きました!
どちらも時には水道が凍ってしまうような環境なんですね~
此方はまだまだ暖かいようです。
東京のコロナ感染拡大が続いていますが、元気に公園散歩だけは続けています。
sonika60yu2019
が
しました