2020年09月30日 葉脈 我が家の庭にも秋の気配が漂い始めましたい~ハナミズキの葉は紅葉し実は赤く色づいてます花の蕾も今年より多く付けてます今朝見つけたミニギボウシの葉葉脈だけを残して枯れてます画になるかな~と思い付きで写真に撮ってみましたカメラ内で遊んでみたところこんな状態に…これも又面白いかと…今日は晴天、しかし強い北風が冷たいです明日は天気も悪いようなので布団でも干そうかと思いますが風で飛ばされないようにしなくては… 「植物」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (28) 1. norisuke 2020年09月30日 17:30 面白い試みですね。もう少し露出補正で暗めにすると もっと効果的になりますよ。でも面白いです。 今日はやはりカミさんは行かないと言うので、一人で 山に行ってきました。三時間もウロウロして山の空気を 堪能してきました。上りがきつくても苦しくはならないので 体力つければ、いままでのように登れるようになれそうです。 冬場は地元の山で、慣れようかなと。 写真に限らづ、試みるのは良いことですね。 0 sonika60yu2019 がしました 2. スノーモンスター 2020年10月01日 09:06 >>1 10月になりましたね~今朝は小雨降る寒い朝となりました。 今夜の名月を見上げることが出来るでしょうか… 予報では見られるような事も言ってましたが、晴れるのかこの天気を見てると信じがたいです。 3時間も山をウロウロできるとは先の見通し明るいですね。 先ずは体力づくり身体を鳴らすことが先決でしょうか… 焦らず進めて下さいね! 0 sonika60yu2019 がしました 3. norisuke 2020年10月01日 16:11 此方は晴れ間が出てきました。名月が見られるかも。 体調がよくて反動で食べ過ぎ、結果太り過ぎて、今ダイエット中です。 冬場地元の山で身体作って、春には高い山にもと、あくまで焦らず 無理せずですね。登れなくても山の空気が据えるだけでも良いと思ってます。 少しは前向きになれます。昨日山に行く前に、シソの実の佃煮作りました。 ご飯に振りかけると、なかなか上手かったです。ただアク抜きでシソの 香りは無くなりますが。 0 sonika60yu2019 がしました 4. スノーモンスター 2020年10月02日 07:40 > あらら~太り過ぎは困りますね! ご飯が美味しく食べられるのはいいことですが…バランス難しいですね~ シソの実が少し採れたので軸から剥がし冷凍保存、初めての事どうなりますやら… キュウリの甘酢漬けに入れたのですが、香りあまり感じませんでした。 夕方から晴れて美しい名月を見ることが出来ましたよ。 0 sonika60yu2019 がしました 5. norisuke 2020年10月02日 16:11 冷凍よりも乾燥してから、保存する手もありますよ。今日はアカジソの実 を取って、畑を片付けました。少し暑くても晴れたほうが、身体動きますね。 昨夜は娘に写真撮りの指導しました、久しぶりに和気あいあいと。なんと 40歳の誕生日でした。嫁に行かず困ったものです。 0 sonika60yu2019 がしました 6. スノーモンスター 2020年10月03日 09:40 >>5 結婚しない若者増えてますね~(私の周りにも大勢います) 末息子と同じ年齢です。いつの間にかそんな歳になってしまいましたね~ 息子は11月生まれ…元気でいてくれればと思うようになってます。 昨日は二回に分けてですが11000歩を超えて歩きました。気持ちがよくなったれれど汗だくとなりますね! 0 sonika60yu2019 がしました 7. norisuke 2020年10月03日 16:03 ほんと未婚が増えてますね。末娘だけです、ただ東京なので、孫にも 当分会えないです。11000歩凄いですね、僕も昔は歩くのが趣味で 水戸から家まで55キロ、良く歩いたものです。意外とそれらの無理が たたって今歩けなくなってるのかもと。平らな道見ると、ほんとウンザリ します。 0 sonika60yu2019 がしました 8. スノーモンスター 2020年10月04日 08:31 >>7 55キロも!凄い若いから出来たのでしょうか… 一日に歩いた最高が12キロほど、足がつって歩けなくなりました。 段々と歩く距離は減ってきますね~ しかしながら習慣づけてないので毎日歩いて無いです… 0 sonika60yu2019 がしました 9. norisuke 2020年10月04日 16:19 そうあの頃は、30キロぐらいはよく歩いてましたよ。千波湖五時間 歩こう会は楽しみでした。筋肉になってしまいダイエットにはならなかった ですが。それで余計に腰に負担がかかったのかもしれないです。今は毎日 散策コースを1時間かけて、結構いい運動になってます。ただ出会いは 少ないですが。 0 sonika60yu2019 がしました 10. スノーモンスター 2020年10月05日 08:48 >>9 もう少し季節が進むと冬鳥のシーズンが始まりますね~ 御庭にやって来るシジュウガラが子供を育ててくれると嬉しいですね! このどんよりと空は…一日中こんな何ですかね… 青空が気持ちを爽快にさせてくれてるような気がします。 晴れればいいなぁ~予定なくとも… 0 sonika60yu2019 がしました 11. norisuke 2020年10月06日 16:08 昨日は病院帰りに、温泉に入って帰ってきたので、遅くなり ブログは更新しなかったです。のんびりしてたら冬になってしまうので 板塀作りの準備をしました。そのうち軽トラ借りて買い出しに行くようです。 0 sonika60yu2019 がしました 13. スノーモンスター 2020年10月07日 10:42 >>11 温泉でのリフレッシュは必要ですよね~ 気温が下がってくるとあの温もりはいいですね! 寒くなる前にやらなければいけないことが多そうですね。 御身お大切にお過ごしください 0 sonika60yu2019 がしました 12. aboとお散歩 2020年10月06日 21:26 葉脈の紹介…イイ記事になりましたね! 単に葉脈ですが、写真になるとアートになりますね~~ カメラ内で遊ぶと言うのも面白いですね!!! 0 sonika60yu2019 がしました 14. スノーモンスター 2020年10月07日 10:47 >>12 カメラでの遊びはあまりしてなかったのですが、何気なくやったことに面白みを感じました。 PC内での加工が以前より出来なくなったようで(勝手にやり方が変わるのでついていけない事実もあります)少々イライラが溜まってます~ 日一日と寒さが増してきます。お身体お大切に! 0 sonika60yu2019 がしました 15. norisuke 2020年10月07日 16:52 昔、写真も暗室で自分で伸ばしてた頃は、カメラ使わずに、印画紙の 上に直接、葉などを置いて、光の調整だけで、撮ったりしてました。 暗室もデジタル化で必要なくなり、完全な物置になってます。自分で伸ばしてる頃は、色んな処理が出来たのですが。 0 sonika60yu2019 がしました 17. スノーモンスター 2020年10月08日 08:22 >>15 暗室においても色々なことが出来るんですね~ それも大いに楽しめることでしょう… 自分で現像することで撮った写真にアレンジが出来る…ということと理解して良いのでしょうか? 多岐にわたり挑戦し続ける姿に感心します。 これからも新たな一面を見せて下さいませね 0 sonika60yu2019 がしました 16. aboとお散歩 2020年10月07日 17:27 norisukeさんの趣味は多岐にわたって居ますね~ シッカリとした下地に支えられているんですね” 0 sonika60yu2019 がしました 18. スノーモンスター 2020年10月08日 08:24 >>16 感心するばかりの私です。 0 sonika60yu2019 がしました 19. norisuke 2020年10月08日 17:02 そう暗室内で色んなアレンジや加工などをやって、僕の写真は 撮ることよりも、その後の加工で、よりイマージに会ったように 加工してました。学生時代は写真部で、授業出ないで暗室にこもりっ ぱなしでしたよ。一時は部活以外にもそんなサークル作って、色んな 大学からやってきましたよ。ただ社会人になってからは、精神的にも 疲れるので、辞めてしまいましたが。子供も大きくなり、また写真再開して ブログの世界にも入りました。いまは活き活きした昆虫の表情撮るのが 楽しみになってますよ。 0 sonika60yu2019 がしました 20. スノーモンスター 2020年10月09日 09:03 >>19 私には考えもつかないアングルで撮られるのを拝見しとっても勉強になります。が、何かが違いますね!そうイキイキ感を出すのは難しいです。 これからも見せて下さいね~ 0 sonika60yu2019 がしました 21. norisuke 2020年10月09日 16:14 そう花もだけど、昆虫などもいかに活き活きと表現するかで、 同じものでも全然違いますね。ただあくまでも自然な感じで、 わざとやろうとすると、作為的になるので。一番は見た時に 感じたように撮るのが一番ですね。 0 sonika60yu2019 がしました 22. スノーモンスター 2020年10月10日 09:19 >>21 カメラからも遠ざかってしまった感がある私です。 カメラも遠ざかると異常が顕著に現れ操作がし難いです。 写した画面を確認したとき画面が勝手に動き見たい写真を表示してくれません… 毎日動かしていればいいのでしょうがね… 写せるので今のところ買い替えの気は無く、上手く使いこなさなければ… 0 sonika60yu2019 がしました 23. norisuke 2020年10月10日 16:29 そうカメラが調子悪いと、乗る気も失せてしまいますね。昔のフィルムカメラ は壊れることはまず無かったのですが。今使ってるNikonのCOOLPIX P900 はズームで2000mmまで使えて、値段も6万円までしなかったですよ。一眼レフ で同等のだと車と同じぐらいしますが。今はスマホ撮影と半々ぐらいです。 だから恥ずかしくて、カメラマンが多く集まる所には行けないでいますが。 0 sonika60yu2019 がしました 24. スノーモンスター 2020年10月11日 08:24 >>23 そうですね~同じ気持ちでこそっと列の端で撮ったこともあります。 コンデジでも結構撮れるんですが、望遠付きの大きなカメラ構えた人のそばでは恥ずかしさが先にたってしまいました。 写真くらべものにもなりませんが自分で満足出来たのでそれで良しとしております。 思いカメラは手に負えませんしね… 0 sonika60yu2019 がしました 25. norisuke 2020年10月11日 16:35 そう重さが一番のネックですね。リュックよりも重い感じです。 それでも一眼レフから比べれば軽いですが。腰が悪いのでもろ 感じますね。最近は出会いも少ないので、スマホだけでの散策も 増えてきました。3時からのブログの時間が一番ホットしてます。 0 sonika60yu2019 がしました 26. スノーモンスター 2020年10月12日 08:42 >>25 予報では曇り空ですが、青空に太陽が輝き眩しいです。東寄りの風は少々強いですが…寒さは戻ったような…気候変動激しく身体がついてきません。 キイロホトトギスが1輪咲きました~他の蕾も咲いてくれると嬉しいわ~ 0 sonika60yu2019 がしました 27. norisuke 2020年10月12日 16:13 サワホトトギスではなく、ジョウロホトトギスかな。我が家でも一輪 咲いてるみたいです。今見てきましたがラッパ状の黄色い花で、同じ仲間 でも花の形は全然違いますね。普通の咲き方ならばやはりサワホトトギス だと思います。 0 sonika60yu2019 がしました 28. スノーモンスター 2020年10月13日 08:37 >>27 今朝は花もしっかりと開き写真に撮りました。 記事として投稿しますね~ 昨年入笠山で頂いた苗(キバナホトトギス)、今年も咲いてくれて嬉しいです。 枯れてしまったものも多く逸れは残念でしたが、残ってくれたのが咲いたのは本当に嬉しいです。 晴れれば気温高くなり体温調整は大変ですね~お互いに体調崩さぬように過ごしましょうね。 0 sonika60yu2019 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (28)
もっと効果的になりますよ。でも面白いです。
今日はやはりカミさんは行かないと言うので、一人で
山に行ってきました。三時間もウロウロして山の空気を
堪能してきました。上りがきつくても苦しくはならないので
体力つければ、いままでのように登れるようになれそうです。
冬場は地元の山で、慣れようかなと。
写真に限らづ、試みるのは良いことですね。
sonika60yu2019
が
しました
体調がよくて反動で食べ過ぎ、結果太り過ぎて、今ダイエット中です。
冬場地元の山で身体作って、春には高い山にもと、あくまで焦らず
無理せずですね。登れなくても山の空気が据えるだけでも良いと思ってます。
少しは前向きになれます。昨日山に行く前に、シソの実の佃煮作りました。
ご飯に振りかけると、なかなか上手かったです。ただアク抜きでシソの
香りは無くなりますが。
sonika60yu2019
が
しました
あらら~太り過ぎは困りますね!
ご飯が美味しく食べられるのはいいことですが…バランス難しいですね~
シソの実が少し採れたので軸から剥がし冷凍保存、初めての事どうなりますやら…
キュウリの甘酢漬けに入れたのですが、香りあまり感じませんでした。
夕方から晴れて美しい名月を見ることが出来ましたよ。
sonika60yu2019
が
しました
を取って、畑を片付けました。少し暑くても晴れたほうが、身体動きますね。
昨夜は娘に写真撮りの指導しました、久しぶりに和気あいあいと。なんと
40歳の誕生日でした。嫁に行かず困ったものです。
sonika60yu2019
が
しました
当分会えないです。11000歩凄いですね、僕も昔は歩くのが趣味で
水戸から家まで55キロ、良く歩いたものです。意外とそれらの無理が
たたって今歩けなくなってるのかもと。平らな道見ると、ほんとウンザリ
します。
sonika60yu2019
が
しました
歩こう会は楽しみでした。筋肉になってしまいダイエットにはならなかった
ですが。それで余計に腰に負担がかかったのかもしれないです。今は毎日
散策コースを1時間かけて、結構いい運動になってます。ただ出会いは
少ないですが。
sonika60yu2019
が
しました
ブログは更新しなかったです。のんびりしてたら冬になってしまうので
板塀作りの準備をしました。そのうち軽トラ借りて買い出しに行くようです。
sonika60yu2019
が
しました
単に葉脈ですが、写真になるとアートになりますね~~
カメラ内で遊ぶと言うのも面白いですね!!!
sonika60yu2019
が
しました
上に直接、葉などを置いて、光の調整だけで、撮ったりしてました。
暗室もデジタル化で必要なくなり、完全な物置になってます。自分で伸ばしてる頃は、色んな処理が出来たのですが。
sonika60yu2019
が
しました
シッカリとした下地に支えられているんですね”
sonika60yu2019
が
しました
撮ることよりも、その後の加工で、よりイマージに会ったように
加工してました。学生時代は写真部で、授業出ないで暗室にこもりっ
ぱなしでしたよ。一時は部活以外にもそんなサークル作って、色んな
大学からやってきましたよ。ただ社会人になってからは、精神的にも
疲れるので、辞めてしまいましたが。子供も大きくなり、また写真再開して
ブログの世界にも入りました。いまは活き活きした昆虫の表情撮るのが
楽しみになってますよ。
sonika60yu2019
が
しました
同じものでも全然違いますね。ただあくまでも自然な感じで、
わざとやろうとすると、作為的になるので。一番は見た時に
感じたように撮るのが一番ですね。
sonika60yu2019
が
しました
は壊れることはまず無かったのですが。今使ってるNikonのCOOLPIX P900
はズームで2000mmまで使えて、値段も6万円までしなかったですよ。一眼レフ
で同等のだと車と同じぐらいしますが。今はスマホ撮影と半々ぐらいです。
だから恥ずかしくて、カメラマンが多く集まる所には行けないでいますが。
sonika60yu2019
が
しました
それでも一眼レフから比べれば軽いですが。腰が悪いのでもろ
感じますね。最近は出会いも少ないので、スマホだけでの散策も
増えてきました。3時からのブログの時間が一番ホットしてます。
sonika60yu2019
が
しました
咲いてるみたいです。今見てきましたがラッパ状の黄色い花で、同じ仲間
でも花の形は全然違いますね。普通の咲き方ならばやはりサワホトトギス
だと思います。
sonika60yu2019
が
しました