昨年我が家の庭に咲いたピンクの花い
翌日にはもうしおれており何だかわからぬまま一年が過ぎて…
今日、その花が咲いていました。(蕾も確認できず突然花が咲いた感じ)
ナツズイセンか?サフランモドキか
知ってるのはそのあたりの名前…
ナツズイセンは花が一つではない
サフランモドキは花を上向きで咲かせるとか
似た花を探すうちに「バブランサス」バブランの名前が…
バブランサスではないか?この花は横向きに咲くとか…
虫にでも食われたのか花弁が一枚切れている
球根らしいのだか植えたことは無く
何処からやって来たのか?
嬉しい贈り物です
コメント
コメント一覧 (22)
特に名前が分かると、また違いますね。来年も楽しみになりましたね。
そう今年は虫に食われるのが多く目につきます。ギボウシの葉なども
穴だらけ、今まではそんなこと無かった気がするのですが。
sonika60yu2019
が
しました
海浜公園の僕らのエリヤに何年か前にスカシユリ移植して、今年は
増えたかなと、でも数本だけで、中々上手くいきません。エリヤは
松林なので、日当たりが悪く、中々会う花に出会えないです。
そう言えばキンランはどうなったのか、休園ブランクは大きいですね。
sonika60yu2019
が
しました
やはり今が先決です、ただ好きな花が増えたりするといいなー
などと考えながら作業するのも、また楽しいですね。
海浜公園の近くにある鉾田市のブロ友さんは、地元の山で
何度もキンランに出会ってるみたいです。海浜公園の中でも
サイクリングロードなどで、見つけたけど、採られてるのもあり、
中々難しいです。特に移植を嫌うので、願うばかりです。
sonika60yu2019
が
しました
また魅力ですね。何回も開いてるの探すけど、見つからないですね。
お袋が検査入院してて、病院に面会に行ってきました。施設と同じ
所なので、思ってたより元気で、何とシルバーカーで歩いてたとか。
入る前より元気だったので、ただボケは進んできましたが。後は検査結果
が良ければ良いのですが。色々問題があると気が滅入りますね。せめて
カラッと晴れてくれればいいのですが。
sonika60yu2019
が
しました
私もこのページを見て検索してみました…「ハブランサス」のようですね、ヒガンバナ科だそうでタマスダレなど、これからの花ですね。
一見、家の「ゼフィランサス」と間違えそうです、横向きに咲くそうで、ポイントですね”
覚えて居られるか・・・
sonika60yu2019
が
しました
減ってきたけど辛うじてまだ咲いてました。カワラナデシコも
あったはずなのに、みかけずどちらも好きな花なんですが。
sonika60yu2019
が
しました
何種類かのチョウが入り混じって、雨続きで餌に飢えていたのか
夢中で近づいても逃げなかったです。出来れば庭に、もちろん鉢植え
出も良いから、オカトラノオ育てて見るとチョウがやってきますよ。
sonika60yu2019
が
しました
野生種なんですね。花でも楽しめますね。今日から雨でも除草作業
開始です。もうどこから手を付けて良いやら、ほんと伸びるのが早く
逆に野菜類は葉がとろけてきたり、日照不足と湿気過多の影響が出て
きました。一日中晴れ間はもう1か月以上見てないような。暑くてもいいから
晴れ間が欲しいですね。
sonika60yu2019
が
しました
野菜の特にトマトやナスなど葉が腐り始めて、トマトも
今年に限って雨よけ屋根を作らず、除草や下の方の葉を取り除き
出来るだけ風通しが良いようにしてるのですが、それでも
ダメですね。ほんと雑草はなんでこんなに元気なのか、春は
雨不足で、雑草にも厳しかったのですが。
sonika60yu2019
が
しました
三日目です。今日は浸水被害から使ってたゴム手袋を、新しいのに
変えて、やはり使いやすいですね。これならびしょぬれでも
作業しやすいです。草ぼうぼうで、意外と土は濡れてなく、ビックリ
でした。
sonika60yu2019
が
しました
ただ強いので、どこ切っても大丈夫なので、気分的に楽ですね。まだまだ
除草かかりそうで、選定は後回しです。ほんと今日は久々の晴れ間が、
気持ち良いけど、暑かったです。そうパラソル使うと楽ですよ。
sonika60yu2019
が
しました