日中は未だ暑さを感じながらも
夜半の虫の声は秋ですね~

庭で見つけた秋色
数年前に公園で拾った種が成長し今年はい輪の花が咲きました
が、見ない間に咲き散ってしまいました~


来春の準備万端!
12輪の蕾が成長してます
楽しみとなりました~

今月初めで先で見つけた蛙
おっとさん曰く「カジカだ!珍しいよ~」と…
取り敢えず写しネット検索したら、違ってましたね~


階段の手すりに居た蛙
どうやら二ホンアマガエルのようです
日が当たり写すと背中が真っ白になってしまうので
日陰を作ってから写したんです~
やっと蛙の色が出ました
コメント
コメント一覧 (10)
そうハナミズキは紅葉が早いですよね。カジカガエルは沢などに居るので
屋敷周りには居ないかな。撮影は自動ではなくマニアルにして、露出を
下げると、色が出ますよ。僕は殆どがマニアルで撮ってます。露出補正
覚えると、写真の世界も広がりますよ。
sonika60yu2019
が
しました
夕方の散歩で…蝉に変わり…虫の音が聞かれるようになっています。
12個の蕾”楽しみが増えましたね(^^♪
アマガエル…可愛いものです!
生前、親父と盆帰りして居たんですがウマオイやキリギリス…
一番見つけやすかったのがアマガエルでした!
帰りに自宅に持ってきて狭い植え込みに放しましたけれど…いつの間にか
見えなくなっていました、翌年…近所でアマガエルが居たと言う話”
多分うちのが出張したんだろうと…話し合って居ました(^^♪
カジカはもっと茶色がかっていたと思います…
清流で釣りをして居るとイイ声を聴かせてくれるので、正体を見たくて捕
まえたことが有りました。
sonika60yu2019
が
しました
コメントは二つ入ってしまいましたね~多分どうしてなのかaboさんもお分かりにならないおでしょうね…
新しい事に取り組むのはアタフタしてしまいます。
昔は見つけやすかったアマガエルも見なくなってしまいましたね!田植え期の鳴き声はよく聞こえますがね…
カジカの正体は見たいですね~
この二ホンアマガエルを撮った場所は滝の直ぐ近くだったので夫も勘違いしたのかも?(よく言えばの話ですが…自信ありげに言うので信じてしまいます)
sonika60yu2019
が
しました
コメントがダブりました、無線が甘く、投稿失敗か・・・と思い二度送信してしまったのです、その後、控えてある「ダブったコメントを削除する方法」を見ましたが「自分の記事」に対しての削除法で、ブロ友さんに充てたコメントでは削除出来なかったのです。
ついでですが、私のブログには「メッセージ」蘭がありますでしょう、之を表示させて置くとお互いに話が出来・・・マイページにもメッセージにコメントが入った事が分かります。
sonika60yu2019
が
しました
マイページを表示させると上部に…コメント/メッセージの表示が赤丸で囲まれて居ますので、メッセージをクリックすると表示されます、下に全文と青書きされた文字をクリックすると全文が読めます。
マイページを見て下さい、送ったメッセージが入って居るはずです。
sonika60yu2019
が
しました
終われてます。みんな風呂入りに行ってる間に、書いてます。
皆無事で、それだけでも幸いでした。まだまだ後片付け時間
かかりそうですが、カミさんと二人三脚で頑張ってるので、
ありがとう。
sonika60yu2019
が
しました