スノーモンスター

日々の出来事

2024年11月

兄夫婦とお泊り会
お互いに2人暮らし
医者通いも同じ
いいける時に行っておかないと…
そんな思いもあり兄達が暮らす千葉県でお泊り会
会ってきました~

その前に近くの富津岬へ
あいにくの強風(風速17m)凄い風でした!KIMG1117
晴れて富士山が見えてますが
手前東京湾、白波を立て時折潮が吹き抜けて
車は潮だらけとなってしまいました(南西の風)



KIMG1119
岬の突端にはこのような展望台が
半分ほど登りましたが
吹き付ける風に恐怖を感じ途中から引き返しました

写真では強風を感じられませんね


KIMG1121
千葉県側の工業地帯かな~

強い風、早々に退散しました

待ち合わせの時間までまだあるので
同じ公園内風の影響を受けない所を散策


KIMG1123
秋を感じたのでパシャリ
整備された公園内強風でなければゆっくり歩けたのに残念



KIMG1125
水鳥たちも風の影響のない所でのんびりと

久しぶりの兄夫婦と再会
お喋りに花が咲きました

何年前になるのでしょうか忘れましたが
新しい道路を作り始めました
来年には開通らしいのです
最後がどのように繋がるのか???ばかりです

建設中の道路を利用してのイベントが開催されたので
散歩がてら参加してきました

KIMG1095
左側の受付を済ませ先へと進みます
建設途中ではあるけれど広く気持ちが良いものです


KIMG1097
自転車専用道路らしきところもありますね~
トンネル手前がイベント会場


KIMG1098
市長が参列して祝いの言葉を…
写真はボケてしまってます(トホホ~)


KIMG1099
桜祭りなどでお馴染みの太鼓(女性が多かったような気がしました)
久々の太鼓の音近くで聞くのもいいですね!


トンネルを抜け未知の世界に(ここは何処だ!状態です)
KIMG1103
少し秋らしい雰囲気です
この先はまだ工事が始まったばかりの様です

そして別の斜面は
KIMG1104
秋たけなわって感じかしら…
1時間半のんびりと音楽聞いたり歩いたり
歩いてると暖かいけれどトンネル抜ける風は冷たかった
矢張り何かがおかしい天候
でも雨が降らずひどい寒さもなく良かったわ

旅の2日目
安曇野辺りで散歩を考えておりました

1日目の上田から安曇野へ
途中、姨捨の棚田付近で
ウラナミシジミ
ウラナミシジミが動かかず至近距離で撮りました
ヤマハッカの蜜を吸っているのかな~
ヤマハッカの花小さくて可愛らしい花でした!


更に先へ進むと聖湖のわきを通り…
何となくいい感じだったのでここでも写真を
KIMG1055
この湖では釣りをする人が数人
バスやヘラブナ釣りだとか…



安曇野に入りわさび大王農場へ
何度もこの近辺に来てるのに初めて訪れた場所です
KIMG1065
湧水から何本もの水路を作りわさび田が沢山出来てます
これはほんの一部
広い場所でレストランその他飲食店などあり
ここでかなりの時間を過ごせそう

KIMG1067
蓼川沿いには水車小屋(吉永小百合が出た映画のために作ったとか)



可愛い花が水の中で咲いてました
KIMG1076
勿忘草


早春賦碑の近くではこんな花が
KIMG1083
ミセバヤ(ベンケイソウの仲間らしい)

帰宅日は雨に降られたけれどおおむね良好な天気
買い物も済ませて早めに帰りつきました。












↑このページのトップヘ