スノーモンスター

日々の出来事

2023年09月

新聞を読んでいたら「ナンバンギセル」の名が
秦野で咲いてるとか…
今日はお天気も良く暑くもなさそうなので
おっとさんに運転お願いしてお出かけです

わが家から車で30分ほどの所
自然を活かした川のある公園
ススキの根元でひっそりと咲いてました

IMG_1700
ススキをかき分けて…
枯れたものもありましたが、まだまだ咲いてました~

ナンバンギセルは寄生植物、ススキなどの根元で育つとか…
葉が無い植物
ギンリョウソウに咲き方が似てるように思いました


IMG_1701



IMG_1703
ナンバンギセルを見るのは(撮るのも)3回目


IMG_1705
クサギも花が終わり実をつけてました


コミスジが目の前を通り過ぎて

IMG_1706


IMG_1707
何とか撮れましたね


IMG_1712


IMG_1713
キバナアキギリが群生してました
近くの物を撮影




IMG_1715
面白い実を見つけました
ミツバウツギの実だとか…

IMG_1717
ホトトギスも見つけました



帰り際に服にくっついた虫が…
居心地が良いのか離れません
IMG_1716

カメムシの仲間らしいですね~
エサキモンキツノカメムシ舌を噛みそうな名前ですね!


久しぶりに爽やかな空気を吸い動植物を愛でながら
散策気持ちがいいものですね~

ヘッダーの写真は園内を流れるくずさ川

蒸し暑く朝からグッタリ…
元気出さなくて…ね!

又、昔の写真を引っ張り出して掲載
曼珠沙華


葛
年々目立ってくるような気がします…大きな木に絡まり花が遠くで咲いてます
以前は目の前でこのように撮れたのですがね…

8月の様な気温にはならないけれど30℃、やはり暑いですよね。
湿度が無くなれば少しは過ごしやすくなるのでしょう!




↑このページのトップヘ