スノーモンスター

日々の出来事

2023年03月

3月29日
二日続いた雨も上がり晴れてるうちにと
散歩に出ました
歩いてる途中に岩田山公園まで足をのばす事に…
何時もより少し多めに歩くことになります

散りだした桜もありますが
ほぼ満開でした~
KIMG0279
散り始めなのでしょう
ピンクの絨毯も綺麗でした

広場奥の桜も満開
丁度いい時にやって来たような気がします


KIMG0281
日差しを受けた木々が気持ちを和やかにしてくれます


KIMG0283
遊具の上で記念写真
後方には大山(おおやまと読みます)丹沢山塊の一番南に位置します

久方ぶりの4㎞強の歩きに少々疲れが出ました
お昼ご飯が美味しく食べられましたよ~


3月24日
体調も回復してきたので雨の合間に出かけてきました

気温がどんどん上がり暑いくらいの陽気に
来てた服を一枚脱いでも汗が出てきます
車外温度は27度を指してます暑いはずです…

地元の方にお世話になりながら探し当てた
お目当ての小さなお寺

IMG_1552
青空も広がり枝垂桜が枝を気持ちよさげに広げてました
山門の下から見上げてシャッターを切りました


IMG_1555
別の角度から同じ枝垂桜

KIMG0259
山門に続く階段は苔むし
なんだか滑りそう…
別の側からやってきました~
たった一本の枝垂桜でしたが来て良かったです

明日は雨ふりの予報なので
今日中に下田公園を歩くことにしました

IMG_1559
公園のあちらこちらで色々な桜が咲いてます


木立の下で見つけたのはマムシグサ
と思いましたがよく見るとウラシマソウでした
KIMG0263
珍しさにスマホで…
ところが、ここではウラシマソウばかり…
マムシグサは見られませんでした
KIMG0264


KIMG0265
余りにも数が多いので写真は終わりにしました
マムシグサもウラシマソウも同じサトイモ科の植物とか…
毒性があるとか、しかし、調理の仕方によれば食べられるらしいです
そこまでして食べなくてもいいかな~


IMG_1572



駐車場に戻る途中でジョウビタキのメスが
さかんに毛繕いをして動きません
割と近いところに止まってました
IMG_1573
あら~後ろ向きでしたね


IMG_1578
これは体を動かしてしまいました…

IMG_1583
ちゃんと撮ってよね!
何枚も撮り続けていましたが
その場所を動かず
こちらが退散しました
一日晴れて青空まで見え(少々暑かったですが…)
良いお花見日和となりました





3月も半ばを過ぎました
体力回復のため…
ついでに花も見られるので地元の野草園に出かけました

セツブンソウは残念な思いをしましたが
今回は大好きな花も見られて嬉しかったです

KIMG0236
ショウジョウバカマ(ピンク)と
大好きなヤマルリソウ(見るまで忘れていました…)


KIMG0235
キクザキイチゲも先月より沢山の花が見られました
やっぱり3月の方が素敵!

KIMG0238
カタクリも…


KIMG0240
シュンランも何時もの大きな木に根元で咲いてます

心ウキウキです


KIMG0241
一人静もこうして群生してました…

はる・ハル・春
ゆっくりでも歩いてると汗ばむ陽気
風もなく気持ちよかったです

野草園を出て運動公園を一周

KIMG0246
コブシの花が気持ちよさげに枝を広げてました

外に出られるっていいものですね~



蜂蜜漬けのレモンを使って…
適当に作った一品

IMG_1539
見た目は良い感じに出来たかな~
ですが、おっとさんにとっては甘みが薄くすっぱかったようです
なにせ甘みは蜂蜜だけ

パイ生地にヨーグルトを塗りはちみつレモンを載せて焼いただけです
何とか食べれるものになりました…
改良に余地はまだまだありますね~

↑このページのトップヘ