スノーモンスター

日々の出来事

2022年11月

先週一泊の旅をして高原を散策してきました

IMG_1372
秋はススキ 春は蕨刈り
そしてハングライダーは一年を通して人気です
赤い線をのんびりと散策してきました



IMG_1353
秋らしい一枚を…黄色いのもいいですね



ツルリンドウの実
赤い実は何でしょうかね
帰宅後調べたら、ツルリンドウの実のようです




IMG_1355
ちぃっと濡れた散策道 どこから湧いて出るのか…
滑って転ばぬようにしないと…



マツカゼソウ
まだ咲いてるマツカゼソウを発見(枯れてるものが多かったです)



シロヨメナ
こちらはシロヨメナですね
こんな時期でも結構花を楽しめました


ガマズミ
ガマズミの赤い実も小さく可愛かった


IMG_1376
リンドウも見つけましたよ
先ほどの実はこの花の実だったのかしら~



IMG_1362
雲に覆われていた空も青空に代わりました
風もなく暖かな散策日和です


おっと!足元に何かが・・・?

IMG_1363
慌てて撮ったらボケてしまいました
私以上にサワガニの方が驚いたみたい
一目散に移動してました



IMG_1364
遊歩道脇はこのように焼かれた跡がありました
春先に色々な植物が芽を出すのでしょうか


IMG_1379
気持ちよさそうですね~一度でいいから大空を飛んでみたい
勿論インストラクターと一緒にですが…


IMG_1382
ススキの野原が広がる青い空の中いいでしょうね~
考えるだけでワクワクしてきます


ヤマラッキョ
この辺りにはヤマラッキョがあちらこちらに咲いてました


IMG_1391
相模湾を見渡せる場所にやってきました


ランディングするハングライダーも見たし景色も植物も…
2時間余りの散策楽しめました
いい気分(*^^)v



11月25日

雪をかぶった富士山がとっても綺麗
こんな富士山が大好き!

IMG_1455
午後3時半ごろ伊豆スカイラインから見た富士山


そして、午後4次は過ぎにはこんな感じに…
IMG_1460
シルエットの富士山


明日は雨の予報
飛行機雲が夕日に輝いてました

富士山上空を縦横無尽に…

昨夜は申し分なく晴れて
風もなく暖かな中で月食を観察できました

IMG_1319 - コピー
夕方5時26分ごろ東の空低い位置に満月が見えました


IMG_1324
早めの夕食を終わり
午後6時11分月が欠け始めました

夕食の後片づけを終えて再び観察

IMG_1339
午後7時18分後わずか…

IMG_1340
午後7時21分 赤黒い影がぼんやりと…
1時間以上このままの状態が続いてました

IMG_1346
午後8時48分再び明るきなってきました
観察はこれで終わりちょっと寒くなってきました

コンデジのオートで三脚なし撮影です
画面が揺れて撮り辛かったです
億劫がらずにせめて三脚使えばよかった…

10月下旬山梨で買った百目柿
甘いと書いてあったので…そう信じ…切ったところ
知らなかったです~とにかく渋かったです…

ネットで検索しながら試行錯誤
熟し柿と干し柿…何とかできたみたいです

IMG_1316
大人の拳ぐらいの大きさです…ずっしりと重たいです
右のは固くまだまだ食べる気にはなれません
左のはへたを焼酎につけてビニール袋に入れ8日間過ぎたもの
柔らかさも増しそろそろ食べごろです
こうなると実は透き通り甘くなります


甘いと思い切ってしまった柿は…
薄くスライスしてネットのかごに入れ干しました
IMG_1317
しっかり乾くと甘くなりましたよ~
ドライフルーツですね!
乾きが足りないと渋みが口の中に広がってしまいました

私には小さい柿が扱いやすいです
11月半ば過ぎになると出荷されるとか…
また挑戦です



↑このページのトップヘ