スノーモンスター

日々の出来事

2022年10月

何年振りでしょうか…
昇仙峡を散策してきました

秋の気配は少々…
紅葉真っただ中とはいきませんでした
久しぶりに大勢の人に出会いましたね~皆マスク姿でしたが…

雲が出てきて寒いような…
登りばかりで歩きだしたら暖かくなってきましたけど…


IMG_1257
大きな岩を支えているような感じに見えますが…
自然のなせる業なのか、はたまた人力が加わったものか…
不思議な光景でした


IMG_1267
仙娥滝まで来ると太陽が当たり
滝に🌈がかかってましたよ、ちょっと色が薄いのですが…


IMG_1269
太陽光が強かったらはきっりと見えたでしょうね


IMG_1285
逆行気味で撮ってます


IMG_1256
まだ実が黒くなってませんね
日にきらきらと輝いてたように見えたので…
ヨウシュヤマゴボウだと思います

石和温泉に向かう途中で…
IMG_1289
もう冠雪してますね~こんな富士山がやっぱり好きです


そして、お部屋の窓からも
IMG_1298
富士山が見えました~(夕方5時少し前6階の部屋から)
赤くなると淡い期待を抱きながら待ちましたが…
雲に隠れた太陽の光では…駄目でした

翌朝も雲が多く富士山お出ましになりませんでした


又、静岡県民割を使って温泉へ
何度も訪れてる伊豆
主だった観光地は行ってるし地図を見ながら探し出した所
標高191メートルほどの見晴らしの良い公園
迷いながら登り口を発見

IMG_1234
雨が降った跡があり滑りやすいと思いつつ少し上りました~
が、天気も悪く眺望も望めない様子100mも上らず諦めて引き返しです
その後、次第に天気は悪くなる一方


JAの販売所で時間をつぶす予定も15分ほどで用も済み…
しかたないね~とボヤキながら…
向かいの崖に群生してる小さな花を発見

IMG_1238
ほぼ崖一面にこの花が蔓延ってました

IMG_1239
雨のせいか開き切ってはおらず
朝顔に似た葉の花でした
スマホの威力発揮ボヤケながらに撮れても名前が分かりおお助かり
ホシアサガオ小さな花を撮るにはやはりカメラの方がいいですね~

とうとう雨も本降りとなり
資料館も休館日
仕方なく早めに宿に入りました
IMG_1240
山間の温泉宿の雰囲気を感じます
3階のお部屋から撮影
秋ですね~

↑このページのトップヘ