2022年09月
箱根湿性花園9月初めの花
今回は9月初めの花
広い湿原に植えられ株数が増えたのでしょうか
沢山のミズトンボが見られました
以前ここを散策したときは殆ど花が見られませんでした
最も、季節が違いますが…

風はあり揺れるので撮りずらかったです

アップにしたものです
こんな仲間を見ると嬉しいです
自生してるような感じに見えます

同じ湿原で撮ったもの(オニドコロの実)
スマホ撮影で名前もわかりそれなりに撮れてるので満足の一枚

夏エビネのふだを見つけました
少し遠いので花が分かり難いかと…

スズムシソウ
初めて見る花です。やはり水辺に咲いてました
この他に白花もありました

こちらも初めて見る花です
ナガバミズアオイ
ホテイアオイのように水の中から茎が出て花開いてました
花や蝶・トンボなど楽しんだひとときでした
地元の野草園とは違った花が見られ季節ごとに来てみたいです
返信を間違えてしまったら取り消し方が分からず
同じ内容の返信が3つも…ごめんなさい無視してください~
広い湿原に植えられ株数が増えたのでしょうか
沢山のミズトンボが見られました
以前ここを散策したときは殆ど花が見られませんでした
最も、季節が違いますが…

風はあり揺れるので撮りずらかったです

アップにしたものです
こんな仲間を見ると嬉しいです
自生してるような感じに見えます

同じ湿原で撮ったもの(オニドコロの実)
スマホ撮影で名前もわかりそれなりに撮れてるので満足の一枚

夏エビネのふだを見つけました
少し遠いので花が分かり難いかと…

スズムシソウ
初めて見る花です。やはり水辺に咲いてました
この他に白花もありました

こちらも初めて見る花です
ナガバミズアオイ
ホテイアオイのように水の中から茎が出て花開いてました
花や蝶・トンボなど楽しんだひとときでした
地元の野草園とは違った花が見られ季節ごとに来てみたいです
返信を間違えてしまったら取り消し方が分からず
同じ内容の返信が3つも…ごめんなさい無視してください~
🦋トンボなど湿性花園にて…
こちらはカメラでの撮影
慣れてるのか、それとも動きのあるものは
カメラの方が撮りやすいのでしょうかね~

真ん丸の可愛い目が印象的くっきりと撮れました
花はキクバクワガタ(フウロの類に似てますね~)
チャバネセセリ
池のあたりでハグロトンボを見つけました

イトトンボの仲間も沢山なので特定は難しいですね…


翅を広げた瞬間を逃さずに…

クロアゲハ
やっぱり綺麗ですね~
サワギキョウの花

飛び立った瞬間なのでぼやけてしまいました


絵の前に来て止まってくれたので一枚
イチモンジチョウ(休んでいるのでしょうか~)

ミズギクの蜜を吸っているベニシジミ
スマホよりカメラで写した方がいいみたい…
スマホのカメラがあまり良くないのかも…
ただ、写したものの名前が分からないときは検索機能があるので便利!
花でも蝶でもなんでも検索できました~
慣れてるのか、それとも動きのあるものは
カメラの方が撮りやすいのでしょうかね~

真ん丸の可愛い目が印象的くっきりと撮れました
花はキクバクワガタ(フウロの類に似てますね~)
チャバネセセリ
池のあたりでハグロトンボを見つけました

イトトンボの仲間も沢山なので特定は難しいですね…


翅を広げた瞬間を逃さずに…

クロアゲハ
やっぱり綺麗ですね~
サワギキョウの花

飛び立った瞬間なのでぼやけてしまいました


絵の前に来て止まってくれたので一枚
イチモンジチョウ(休んでいるのでしょうか~)

ミズギクの蜜を吸っているベニシジミ
スマホよりカメラで写した方がいいみたい…
スマホのカメラがあまり良くないのかも…
ただ、写したものの名前が分からないときは検索機能があるので便利!
花でも蝶でもなんでも検索できました~