スノーモンスター

日々の出来事

2022年05月

今朝、雨戸を開けると
雨戸に何かが止まってる…
蝶の様なので急ぎカメラを取りに…

IMG_0704
こんな感じでいました~逃げる様子も無いので一枚

テングチョウで間違いないと思いますが…
翅を開いてくれたら嬉しいのですが、邪魔をしたらしく逃げてしまいました
休んでいたのかしら~

カラスアゲハが飛び回って…
花の周りを忙しなく…
カメラに収める事出来なかったです~

やっとピント合わせが済みシャッター押す段階で逃げられ駄目でした


IMG_0501
蜜を吸うのに夢中ですね



IMG_0530
此方は日向ぼっこでもしてるのかしら~



IMG_0531
何とか撮れてますね~



IMG_0533
珍しい色だと思ってるのですが…
アップにしてみました
日向が苦手と聞いておりました。やはりどのエビネも日陰で咲いてました

5月3日
気温は少し低かったのですが久々のお天気
野草園へと散策がてら花を見に出掛けました

野草園に入る前の運動公園花壇で見つけた
初見の赤い花…

ベニバナツメクサ
葉を見るとツメクサの仲間見たい
検索で直ぐに見つかりました~
ベニバナツメクサでした


そして青い花が斜面一面に植えられ花を咲かせてます

IMG_0502
海浜公園の様にはいきませんが
それでも見る者の眼を楽しませてくれたます



IMG_0504



IMG_0514
キンラン、ギンランとの出会いも嬉しくなります



IMG_0512
今は盛りと園内のいたるところで咲き誇ってます
シソバタツナミソウ

IMG_0509
直近で撮ってみました

そして

IMG_0517
此方は白花ですね~ タツナミソウ


ギンリョウソウ
この野草園では初めてお目にかかります
小さな杭に囲まれて保護されてました
ギンリョウソウ 増えてくれるといいのですが…


シライトソウ
白い花が目立ってるような気がします
シライトソウ この野草園でしか見たことないです
もっとも5月は遠出したことあまりないからかもしれません


セリバヒエンソウ
好きな花の一つ
セリバヒエンソウ


ジュウニヒトエ
ジュウニヒトエです
別の所では群生してました~


ホタルカズラ
ホタルカズラ
この日で2回目の出会い
5月の花も清楚なものが多くウキウキしながら散策してました

庭の花も別のものが咲きだし季節は確実に移行してますね!



↑このページのトップヘ