スノーモンスター

日々の出来事

2022年02月

26日、27日と二日間、野草園(セツブンソウが開花)特別公開
26日天気も良く朝のうちに行ってきました

期待が大きかっただけに少々がっかりとした…
小さな花がちらほらと咲くだけでした
IMG_0318


IMG_0316
株数も少なくて花が小さくて撮るのに苦労します
でも、数年ぶりに見られて嬉しいです


それでも春先に咲く花が少し見られました
IMG_0314
こうして見ると一番存在感があるかもしれません福寿草


IMG_0319


IMG_0320
未だ少し早いような気がしますが、ミスミソウも咲き始めて


IMG_0317


IMG_0321


IMG_0322
セリバオウレンはいたるところで満開に…

風も無く花を楽しめました
10時過ぎころから出始めた風が強くなってきてます




極度の運動不足のせいか…?
右腰が凝って歩くと痛みを生じ
痛みがあったり遠のいたり
散歩に行き湯船に浸かると痛みも減少
日課にしないといけませんね~
そんな日に出会った鳥さんです

IMG_0288
冬枯れの草の中よく目立つ色合いです

IMG_0289


IMG_0290
近くに移動したので横向き加減で撮れました
一本邪魔な枝がありますが…
この背中の色に魅了されます

IMG_0294
向こう岸のアジサイの枝に止まりましたが
私には見えてませんでした
おっとさんの助言で探し当てほぼ正面からの写真もゲット

餌を探してるわけでもなさそう…
ゆったりとその場に留まってました


此方はシラサギ休んでいるのでしょうか
しかし、眠ってるわけではなさそうですね
IMG_0296
黄色い目が見えてます
シャッター押した瞬間に風が吹き背中部分の羽がフワッと…

散歩から帰ると痛みも感じず
矢張り歩かないといけないですね~






最近では調べ方がわるいのか名前の分からぬものが多くなってきました
根気が無くなってるせいもあるのかも…とことん調べてないのでしょうね~
下田公園にて
調べてもこの様な形状の実は全く見当たりません
実の色から葉の形から…駄目でした!


湯河原幕山公園
カクレミノという名に行きつきましたが
断定しても良いのか見当がつきません

出来れば知りたい名前です


イソヒヨドリ
覚えてから久しいのですが
ずっとヒヨドリの仲間と思っていました
今回調べてみたらヒタキの仲間との事
道理で…羽は綺麗な青でした

IMG_0209



IMG_0210



IMG_0211

下田にて…4階から撮ってます
自宅近くで見てるイソヒヨドリはもっとグレーが強い様な気がします
こんなに綺麗なブルーだったとは知りませんでした

久しぶりで夜空を…
寒く風の強い日だったので空気も澄み渡り
光源の低い星まで見えてました

カメラのモードをマニュアルにして
ISO3200
露出0・8秒
絞り3・3

IMG_0170
写真をクッリクして大きくして見て下さいね!
どうですか見えましたでしょうか…
画面左上の方に冬の大三角形が見えると思います
オリオン座は画面中央上の方に写ってます…

夢中で撮ってましたが寒かったです

↑このページのトップヘ