スノーモンスター

日々の出来事

2021年12月

クリスマスも終わったので写真の差し替え
何に換えようかしら…

角館冬
角館の大晦日(年末年始の旅行してた頃の写真)
人通りもなく静かな大晦日

秋田駒ケ岳
秋田駒ケ岳が見えるところで年越しを…
ここ数年は旅無し自宅でお正月を迎えております


クリスチャンでは無いですが…
過去の画像引き出して画面だけでも
クリスマス

下田プリンスホテル
22014年下田にて




時之栖
22010年御殿場にて




DSC03956
2017年なばなの里にて


夜間に出掛ける元気もなくなってしまいましたが
残ってる画像を見て元気が出るかも…

来年も怪我・病気無く過ごせたらと思ってます

1月9日
何時もは川に出たら右に曲がるけれど
この日は気まぐれに左に曲がった
流れを見ながら…
DSC00145
川面に映る黄色
いいなぁ~


DSC00147
黄色の正体はあのイチョウの木ですね~
向こうの橋を渡って木の前を通り戻りましょう…


DSC00148
黄色い絨毯を敷き詰めたようでなんかいい感じですよね…


DSC00149
陽を受けたイチョウが綺麗だった


DSC00152



DSC00158
北方向の空は真っ青綺麗な空が黄色い葉を一層綺麗に見せてくれてます


DSC00159
太陽が入り過ぎたかしら~
木の根元付近から撮影です


たまにコースを変えて美しいものがみられて
散歩がより良いものとなりました
木の中には数種の鳥たちが飛び交ってましたが観てるだけでした…


何時もの道を散歩してたら見たことがない花を見つけました。
葉が違うけれど同じような花は見たことあります


マホニアコンフューサ・小野



マホニアコンフューサ
似たような花 ヒイラギナンテンの花と同じようです

葉が違いギザギザにとがった部分が無くて柳の葉のようです

検索の結果は…
ヒイラギナンテンの園芸種だとか…
別名がヤナギバヒイラギナンテン

未知なる食べ物を発見した温泉街の様子を少しアップしますね
11月29日の事

DSC00078
これは修善寺温泉街の前に行った「もみじ林」
此処は終わりかけでしたが
陽を受けたモミジの葉が綺麗でした


温泉街の駐車場に車を止めて桂川沿いの道を散策
DSC00110
こんな竹林もありました
夜には所々ライトアップされるようです(ちょっと見てみたかったわ~)


DSC00121
既にチリチリに枯れた葉もありましたが…
そこそこ綺麗にみえて感動です


DSC00122
川の流れと共に…

今回発見したのですが
裏側から見る(日を受けた葉)方が綺麗に感じました~
あまりに綺麗だったので木下から出てその木を見ると
撮る意欲が無くなるほどでした…


横浜や箱根程では無いですが県内の観光地
前日の日曜日は早々に駐車場が満杯となったとか…
月曜日に来て良かったとの想いで散策しましたが
平日であるものの老若男女で人出多かったです


↑このページのトップヘ