スノーモンスター

日々の出来事

2021年06月

6月30日
梅雨はさようなら~とは言えないお天気です
もう暫くは続くのでしょうね…
昨夜の雨に濡れたキキョウ

DSC00427



DSC00428


水玉が綺麗
おお日様が当たってたら輝いていたかしら~?



DSC00429

今年の花はとっても綺麗な気がするわ…



DSC00430



DSC00431
膨らんだ蕾も面白い!
明日?開花が待ち遠しいわ


お終わりかけのアジサイ
DSC00432
開花時は真っ白



DSC00434
ずっと日陰に咲いてる紫陽花
日に当たらないせいか花が変色しないで綺麗なままでした


数年前から庭にやって来た(自然発生)
庭野数か所で繁殖
可愛いらしいのでそのままにしてるけど…

DSC00433
カモミールすごい勢いで増えてます!

半袖でいるにはちょっとばかり寒いような朝です

大好きな「キッシュ」
家の近くでは購入できないので、海老名に行ったとき買っていたのですが…
自分で作れば…とおっとさんに言われ初挑戦しました
レシピはネットで調べ(おっとさんが…)

IMG_20210626_095439
市販の冷凍パイ生地を使って
意外に簡単に出来ましたよ
もっと早くに挑戦すればよかったわ



IMG_20210626_104005
ビールと一緒にランチしました~
白ワインも最高に合います

卵と生クリームに野菜や鮭を入れてオーブンで焼き上げる
フランス料理です
好きなものが手づくりでき幸せ!残りは冷凍保存です

6月梅雨入りが気になる日々
良い天気が良さそうなので一寸遠出

スミレ!スミレかな~?
スミレにしては大きな花だわね…DSC00331
縦の長さが中指の第2関節ほど…他では見られなかったわ~



DSC00344
花の様なので写したものの名前判らず…
サツキの葉に似てるような…


DSC00386
こんなドクダミを見つけました~
ゴシキドクダミとか、あってるのかな?
小諸駅前の公園にて…


DSC00408
白蝶が蜜を吸ってますね~
何時も飛び回っているので、撮ることが叶わぬ白蝶が写せて嬉しい~~~


DSC00414
ヒメウラジャノメでしょうかね…



DSC00415
チョウジソウの青色が清々しいわ!
爽やかさを感じたチョウジソウの一株でした


DSC00418
こうして見るとヤマゴボウの花も可愛らしい~

10日はおっとさんの誕生日
1万5千歩程、次の日は8千5百歩程歩き
今日は少し筋肉通が出てます。

久々に爽やかな空気を吸いながら歩き気分転換出来ました。
歩いた後の温泉は最高でした。






6月1日
爽やかなお天気に誘われお花を見に行ってきました。
こもれびの中を歩くのは本当に気持ちが良かったです…
花は少なかったですがね…


DSC00306
もう少し先ですね~開花が待ち遠しい…キンバイソウ



DSC00308



DSC00310
ガクアジサイやヤマアジサイも咲き始めてます
ヤマアジサイは色といい花といい好きですね…



DSC00312
これは何でしょうか?
花のようにも見えるけれど…成長すると葉になるようにも…
立札も無く全く分からない気になるものです




DSC00315


DSC00314
野草の丘で見つけたマツモトセンノウ二株ありました


DSC00309
園内いたるところでドクダミが咲き蔓延ってます
その中にあった班入りドクダミ、花は終わりそう…


野草園を出た直ぐの林の中で見つけたのは

DSC00318
ハギの花でした
こんな時期に開花?少し早くないかしら…
私の中でのハギの開花は9月頃かと…

今年は花の開花が全般的に早いのでしょうかね~
木陰の下に居るのが気持ちよい日でした。

↑このページのトップヘ