スノーモンスター

日々の出来事

2021年03月

県内西の方へ…
富士山が見えるとのことでしたが
生憎予報少し外れ山の方は雲で覆われ富士山は見えず
残念でした

小高い山の集落
数種類の桜が咲いてました


DSC09938
山並みの向こうに富士山が見えるらしい…
手前の桜も寂し気(ソメイヨシノではないですね)


DSC09937
こんな感じ花弁が細身でした

此処は「春めき」という品種の桜が多いのですが
早咲きの花3月初め頃咲きだすとか…
この日は既に散っておりました

咲いてるサクラを探して…
高い所に見つけた櫻木

DSC09957
こんな感じで満開ですかね~目立つ一本

DSC09951
こんな花の桜でした

この近くで今シーズン初めての撮影が出来たベニシジミ
ベニシジミ・富士見塚


散策楽しみましたが早めに退散
帰宅を考えて車に乗り込みましたが
折角作ったお弁当空気の良い所で食べたいね~
寄り道して河原の桜木の下で食べました


DSC09962
3分咲きぐらいでしょうかね~

その根元で水仙に混ざって…

スイセン(ナルキッスス・バルボコディウム)寄
水仙の仲間の様ですが花弁が違うし何でしょうね~
検索したら、これも水仙らしい…ナルキッスス・バルボコディウム
舌を噛みそうな名前がありました

早めのお昼を食べてたら、橋を渡る小学生男児
「こんにちわ」と声をかけてくれました~
何だかうれしくなって「こんにちわ~」(^^♪

一か月ぶりで津久井公園へ
入り口脇にある大木の真っ白な花が出迎えてくれました
DSC09929
ハクモクレンと花が少し小さめ矢張りハクモクレンかしら…
それとも辛夷かな?



林の中の小径でスミレの蕾が…
DSC09912

咲いてる株を見つけたわ
アオイスミレ
アオイスミレ 真っ白で可愛い!

歩みを進めればところどころで咲いてるスミレが…

DSC09925
こちらは葉の形が違うスミレ


DSC09926
同じスミレかも…しかし色合いが薄いピンクがかってましたね…

ムサシアブミなど野草が咲き始めてますが、花はまだ少ないです。

テングチョウやベニシジミ
ツグミなど見て散策楽しみました。
今回は本丸跡(357M)山道を登り下りあって今日は筋肉痛です










矢張り季節は進み散策道わきでスミレが咲きだしました

何時もの散歩道何時もの川で
カワウに出会いました
今季初めての出会い


DSC09907
そうなんです~珍しく2羽(つがいなのでしょうか…)

何か気配を感じるんだけど…(こっちを見てる?)


DSC09908

お互いが気にしてるような…

今日の出会いはこれだけでした…

↑このページのトップヘ