スノーモンスター

日々の出来事

2020年11月

美味しそうな甘煮の画像を見て食べたくなり
作り方も知らぬまま…試してみました~

DSC09769

小さめのさつま芋を半分に切り分け、りんごは四つ切をさらに半分にして
蜂蜜と三温糖、レモン汁少々で煮詰めただけ…簡単でした~

味見で美味しく出来たことを確認、朝食時のヨーグルトにトッピング
煮汁もいれて…これ結構いけます。しばらく続きそうです

8日日曜日
穏やかで暖かな日ドライブ散策日和となりました

松本浅間温泉で泊る予定なのでその近辺へ…
朝日村に変わったお蕎麦を提供する店があるとか…
カーナビ頼りに、今回は迷うことなく到着



DSC09703
少し食べ始めたところで写真を思い出し撮影
これだけ見れば単なるざるそば
ですが、


DSC09702
山菜、きのこがたっぷりの鍋に投じて温めて(熱々となります)
「とうじそば」汁は2人前
汗をかきながら食べました~もっと寒い日だったら良かったのに…と思いつつ。

周辺のそば処はどの店も混雑してましたね~日曜日って事もあるのかも…
山形村をドライブ中に見つけた秋模様

DSC09714
のんびりとした雰囲気が伝わってきました~
この銀杏の木があまりにも美しかったのでズームして撮影

DSC09716
遠くの黄葉がより銀杏の黄葉を引き立たせてくれたように感じます

ゆっくりとドライブしながらリンゴ畑を横目に安曇野の鳥川渓谷へ
川を眺めながら散策(思ってた以上に歩きやすい所でした)
DSC09728
幾筋も判れた流れが一つになり下流へと…


DSC09732
道路脇にウチワカエデでしょうか(少し大きめの葉)
食後の散歩には丁度良い歩きとなりました。

気温はさほど高くはないのに風もなく汗が流れるほどになりました
勿論、温泉で汗を流しのんびりと湯船に浸かりました。

翌朝は気温が低くなったけれどいいお天気
宿近くの美鈴湖へ…
ナビが出した道は途中から通行止め迂回するようにとの立て看板
行くのを諦めかけた時、美鈴湖方向に向かっていたのでそのままgo

美鈴湖は昔農業用水様にせき止めたため池だったとか
ヘラブナ釣りのメッカとか…

DSC09754
此処では秋も深まってるようです(空気冷たかったです)
中央にはアルプスが見えてます(無風の様に感じたけれどさざ波が…)


DSC09755
風の影響がない所ではこんな風に…

9日の昼には、道の駅でざるそばを…これも美味しかった。

今朝は買い求めた渋柿で干し柿づくり上手く出来ることを願いつつ…

↑このページのトップヘ