スノーモンスター

日々の出来事

2020年07月

雨戸を開けると
ふわふわと動く一筋の物体
3㎝ほどの長さ細い何か…

ランの葉に止まったのところでイトトンボと分かりました
この細い物体の焦点を合わせるのは難しい…

DSC09235
一寸ボケてますね~
もう一枚は?


DSC09236
撮り直しを繰り返してどうにか撮れたようです(^0_0^)

見過ごしてしまいそうな小ささ
何時もはおっとさんが開ける雨戸を今日は私が…
色々な偶然が重なり撮れた写真です

ハブランサスも飽きてきたので
ヤブランにしました~


DSC09217
 昨年は葉だけが生えてきて様子見でした
 今年も葉だけと思い抜いてしまおうと思ってたところ
 花芽を見つけ抜かずに良かったと…


DSC09218
 未だ蕾ばかり…


DSC09219
 3つ出た花芽は全て蕾です

DSC09221
 下から花が咲き始めました~

 その後もう一つの花芽が出てきました


DSC09224

7月初めに咲いたハブランサス
こんな種が出来ました

そして、その脇に新たな花芽が出てきました~

DSC09223
この花芽成長が早いような気がします(16日)

DSC09225
17日朝には倍の背丈となり明日は花が開くかと…
楽しみにしてたところ

DSC09227
午後1時過ぎには開きかけて…
しかもも花二つが同時に(普通は一つだけらしい)

その後も様子を見続けると
同日午後3時過ぎにはこのように
DSC09228
一寸手助けを(くっついた花びらに触れて)弱々しく全開

DSC09230
此方も同じく手助け
一日で萎れる花、咲かぬまま萎れ見られないのも嫌だった

DSC09229
陽が差せば一気に花開くのでしょうが
この雨続き寒いし
仕方なく咲いたような気がします

明日の朝には萎れてしまうハブランサス


6月下中に写したホタルブクロ
白い花が美しかった!

中が写せそうな花が近くにありました~
DSC09200
紫色の斑点があるんですね~
この斑点が一面に出るとムラサキ色のホタルブクロになるのか?
調べもしないで勝手に想像…

写真の順番間違えてしまい
消したいのに消し方分からずそのままにしてます
DSC09199

 昨年我が家の庭に咲いたピンクの花い
 翌日にはもうしおれており何だかわからぬまま一年が過ぎて…
 今日、その花が咲いていました。(蕾も確認できず突然花が咲いた感じ)

 ナツズイセンか?サフランモドキか
 知ってるのはそのあたりの名前…
 ナツズイセンは花が一つではない
 サフランモドキは花を上向きで咲かせるとか

 似た花を探すうちに「バブランサス」バブランの名前が…
 バブランサスではないか?この花は横向きに咲くとか…
DSC09211
 虫にでも食われたのか花弁が一枚切れている

DSC09214
 
 球根らしいのだか植えたことは無く
 何処からやって来たのか?
 嬉しい贈り物です
 
 

↑このページのトップヘ