スノーモンスター

日々の出来事

2020年03月


 コロナ騒ぎの中
 夫婦二人、自家用車で行くなら花見してもいいかしら~
 そんな思いで天気も良さそうだし、何より枝垂桜が満開とのこと
 お隣の山梨、身延山久遠寺へと一般道を使って向かいました

 道志道から山中湖へ
 富士山が綺麗だったので立ち寄り
 
DSC08792
 穏やかに見えた湖面ですが写真にするとさざ波がありますね
 狙った通りの逆さ富士にはならず残念です

 此処から河口湖方面へと向かい鳴沢道の駅で休憩などしながら目的地へ
 途中、富士山を眺めながら快適なドライブです
DSC08793
 道の駅から(フェンスが無ければいいのに…)

DSC08794
 本栖湖から…(見た目にはもっと素敵だったのですが…)

 10時40分頃目的地に到着
 駐車場待ちで少しの間列に並びましたが、お土産物屋さんの駐車場に
 停めさせて頂き散策開始です
DSC08795
駐車待ちの列に並んでる時撮影
これは期待できるでしょう=?

DSC08799
 白っっぽいのやピンクの濃いのやら
 種類はまちまちの様だが楽しめそう…

DSC08801
 枝垂桜も多かったですね~

 そう、満開の時期だけど人はこの辺りではあまり見かけません

DSC08810
 お店の方に伺った山間を桜見ながら登ってます
 沢山の写真から選ぶのが大変!

DSC08804
 高い枝に蝶が舞い降りて…トリミングしても種類分からず…

 DSC08814


DSC08819
 桜の花びら少々池に散り(桜木は池の高い所、一緒に撮りたかった)


 久遠寺本殿まで登ってきました~
DSC08825
 この桜の中を歩いてました
 さくら、サクラ、桜(来て良かった~)

DSC08826
 例年の満開の時期は人が大勢
 やはり少ないですね~(ツアー客は見ませんでした)

 此処に来たからにはこれを見ないと…
DSC08827
 樹齢400年の枝垂桜(エドコヒカンザクラ)
 満開でした~

 2時間ほどの散策を終え
 近くのお蕎麦屋さんで昼食
 もう一か所桜の名所に立ち寄ったが満開には程遠く
 時期をずらさないと満開の花を見ることは出来ません
 一口に桜と言っても見ごろは異なり一回の花見では上手くいきません

 富士宮を通るルートで(一般道)帰宅
 目の前に富士山の姿が現れ
 揺れる車内から撮りまくってました
DSC08838


DSC08841
 
 28日から天候が急変し寒さが戻り家の中でじっと過ごしてます
 コロナの終息を願うばかり…(何時になるのか…)

 


 何気なく花を見ていた時

先の木の穴に動きが…

ヤマガラの様だけど?

木の穴から出たところが撮れました~(でもこれ一枚切だけ)

ヤマガラ
PCで見てびっくり!
何か咥えてます(何かの幼虫かしら?)
後ろ姿しか撮れてないと思っていた私です

偶然の一枚が、嬉しい一枚となりました


暖かくなり花でも見ようかと環境保全センターへ
車で15分ほどの所にあるセンターの里山を歩いてみました
山坂有るので多少の運動にもなります

「チョウジサクラ」が目当てでしたが、既に花は終わり葉が出始めておりました
期待していたのだが、違った花を、鳥を観賞でき楽しかったです 

DSC08758
咲き残ってた「チョウジサクラ」
白に近い薄いピンク色儚い感じですかね~

DSC08759
隣で咲くのは「マメザクラ」
ここ等辺りは標本木なのか数種の木が植えられてます

この木の横には一際色の濃い桜(?)が…
小鳥たちが盛んに蜜を吸ってます
DSC08757
枝がかなり邪魔をしてますね~
この嘴から「カワラヒワ」ではないかと思うのだが…
遠くて撮ってる時は全く分かりません

DSC08763
メジロと思われるけれど顔が見えませんね

DSC08761
矢張りメジロでした~(体全体が色濃いような気がします)

鳥撮りは撮りこれくらいにして歩きましょうかね~
未だヤマビルの心配ははしなくてもいいでしょう…

DSC08766
マムシグサ(秋には真赤な実をつけ存在を際立たせますね)

DSC08767
いたるところで「ネコノメソウ」を見つけ歩くのが楽しいです

DSC08768
キクザキイチゲは保護されたところで群生をなしてたけれど
これは通路の直ぐ脇で咲いてました(ラッキー)

DSC08770
綺麗な色合いでしたね~これも「キクザキイチゲ」のようです

DSC08772
イチリンソウの群生

足元を見ると…
DSC08777
私の好きな「ヤマルリソウ」の小さな花が…

DSC08775
多少ピンボケではありますが、こんな花です


DSC08776
「ヤマエンゴグサ」までも見られるとは嬉しい散策です

DSC08779
アオサギが春浅い池の中を静かに歩いてます(餌でも探してるのか…)

春先よく見かける花といえばこれでしょうか・・・
DSC08784
濃い色合いのスミレでした


DSC08786
駐車場近くの道路脇
もう春ですね~

一時間少々ホントに楽しい散策となりました



さるの親子を以前家の中から見かけていましたが
本日午前中と午後と数回庭を通り過ぎたり屋根から屋根へと飛び移ったり…
子猿のようにも見えます
DSC08749

DSC08750
集団では見かけないのでハナレザルでしょうかね~


これから雨が降るのでしょう
どんよりとした空模様
しかし、暖か(中途半端な) …

そんな中我が家のラッパ水仙が咲きました

DSC08744
たったこれだけ…
ボケも咲き、沈丁花も…春らしくなってきました

DSC08745
ブロ友さんの真似をして大写ししてみました
焦点がいまいちの様ですね~

↑このページのトップヘ