秦野までおそばを食べに行くことにしました
県立公園の前にあるそば屋さんへ…
何時も混んでいます(11時開店、11時半頃店に入ります)
朝一で税務署に書類を提出しそのまま秦野へ…
昼食までには時間が2時間ほどあるので県立公園を久しぶりに散策

ビジターセンター前の広場から(ピンク色に咲き始めてるのは河津桜)
思ってたほど天気は良くないですね~(青空を期待してましたが…)

8分咲きとか…
右端に見えてるのが吊り橋ですが揺れは感じず面白くないです
ただの橋としか思えません
河津桜、ソメイヨシノより花は大きく色が濃いピンク色です

ソメイヨシノとの違いがお分かりいただけるでしょうかね~

もう少し晴れていれば…と思ってしまいます
寒くは無いのですが…
手だけは冷たく感じる…
流石にこの季節野の花はあまりなくて…

小さななスミレが斜面に咲いてるだけ…
空気だけは美味しくて目一杯吸い込んできました

梅の花も色とりどりに咲いて楽しませてくれます
さて水無川を渡り向こう岸に

流れはあるものの水たまりのようにあたりの景色を映して…
まだまだ冬景色

橋の反対側へとやって来ました
今度は橋の所まで上がり橋を渡ります
ビジターセンターで時間つぶしをして
本日の目的…
お蕎麦屋さんへ

蕎麦の実入りおろしそば
つゆをかけて頂きました~
香ばしい蕎麦の実、菜の花、大根おろしになめたけ、茗荷やかんぴょうの煮物
蒲鉾、青じそ具沢山のお蕎麦でした
久しぶりに美味しい蕎麦を堪能しました