スノーモンスター

日々の出来事

2020年01月


 1万年以上も前の事…
富士山から流れ出た溶岩が黄瀬川(長泉町)に堆積
水の流れにより溶岩が削られて滝となった「鮎壺の滝」
住宅街に近い所でこのような滝が見られると…
信じられない思いでやって来ました
DSC08646
滝の上流(溶岩が見られますね~)

川に沿って遊歩道が設けられてあり対岸まで行けるようになってました

DSC08647
高さは無いですが結構な水量が…
水で削り取られたであろう痕跡も見ることが出来ますね


DSC08659
私の好きな吊り橋がかかっておりましたが…
あまり揺れない橋でした…ちょっと残念
橋の上からの一枚(建物の上には富士山がちらっと姿を見せてましたが…)


DSC08660
遊歩道はここで行き止まりです
思いがけず青空が見え滝を川の流れを楽しむことが出来ました

DSC08664



昨年11月に出会った
この島でしか生息されてないとか…

ネズミと思った発見者はこの島を「ロットネスト島」と名付けたらしい

DSC08446
  ネズミに見えるかしらね~
 小さなカンガルー?
 この動物の名は「クォッカ」 
 島に到着後直ぐに見つけられ木の下に入り込み撮影
 眠そうなところを邪魔してしまったようだわ~

その後の島内めぐりでいろいろな所で出会いがありました~
DSC08458
 概ねこの様な木陰に居ました(意外と涼しい日でしたが直射日光はきつかった)
 探すのが大変なような気がしたが、何のことは無い島のいたるところで見かけられる
 ショッピングセンター近くでは人の近くに寄っては餌を貰っていた
 多分この様な行為はいけないことだと思うがあげる人間は何処の国でもいるんですね!

DSC08461
 この姿を見れば小さなカンガルーですよね

DSC08492

 警戒してるような目つきでしたが…

DSC08500
 餌を手で(足で)掴み器用に食べてました~
 やはりネズミにも似てるような気がします

↑このページのトップヘ