2019年11月
カナディアンロッキー最終回
10月12,13日

こんな朝焼けが12日の始まり(家の中から撮影)
曇りの予報だったので朝焼けが見られるとは思いませんでした~

ですが、予報は当たり出かける頃には雲が覆い始めました…

借りた家の近く レストエリアにて…

同じ写真が消すと記事が無くなってしまうと嫌なのでそのままにします

こんな感じの所 曇ってはいるけれど朝早いせいか
清々しさを堪能した場所でした
前日来た道を戻る形でマリーン・レイクに向かいます

半分凍りかけた川の横を通り過ぎ(川と思っていたけれど実は湖だった)
(9日のグレイト・ネイチャーを見ていて湖であることが分かった)

雲が多いけれど山も見えてるので…まぁいいや~の気持ちで…
(グレイト・ネイチャーは8月に撮影した映像、全く違ってました~
夏の晴れた日は湖面がターコイズブルーに…想像が出来ません)
湖畔を少し歩くことに…勿論滑り止めは欠かせません…
左側の湖岸を適当に進んで…30分程の所で引き返しました

この先は遊歩道も細くなるようにも見えてここで引き返しを…
その前にお連れさんは危ない足元を慎重に歩き水際まで降りました~

ヘラジカとの出会いが多い所らしく
出会ったときの注意が書かれてます
100mの距離を持って観察するようにと…
コーヒーショップでトイレを借りて
暖かいコーヒーを買い車内で早めのランチ

おにぎりに茹で卵(これで3回目のおにぎりランチ)
下流にあるマリーンキャニオンへと向かうことにします

川と思っていた(グレイト・ネイチャーを観るまで)
8月に撮影した映像ではもっと水量があり湖と直ぐに分かります
メディスン・レイク夏には雪解け水が豊富に流れ込み湖が現れ
雪解け水が流れなくなり川が凍りつく頃には湖の水が無くなるとか…
(夏は染み出す勢いより流れ込む水量が多いのでしょうね~)
湖底が石灰岩であり岩の割れ目から水が染み出してるそうです
秋から極寒の冬には全く水が無くなってしまうそうです
以上グレイト・ネイチャーで知った知識
この湖から流れる水は(染み出した水)下流のマリーンキャニオンへ…

深い谷底を勢いよく水は流れてます
流れの音は聞こえども深い谷水がなかなか見えませんでした~

岩から染み出た水は谷底に向かい氷柱となってます
真冬には氷柱ももっと成長するのでしょうね~


訪れた所が詳しくテレビ放送されると勉強になります
よく知らぬまま観光してたことに気付かされます
ジャスパーの街を少々散策

不思議な標識???

ひげ面の眼鏡かけたおじさん?
赤白であるから何かの禁止であるようだが…
13日カルガリーへ(余裕を持ちカルガリーで宿泊)
雪が降りだし最悪の天気
早めに出発しました

念のためにお弁当を作って(一つ二人分)
前日の夜男性陣は帰りのルートを模索
スマホアプリのルート案内が使えるとか最適の道を見つけたらしい…

ところがナビが示した道はオフロード先に行かない方がような看板が…
その道には曲がらず先へと進みいたが…
途中からオフロードになってしまいました~

益々道は悪くなり、雪と砂利にハンドル取られ操作不能に陥り
路肩に滑って運よく車は止まってくれました

(雪降る中降りて車を押さなければ…と、思った矢先
車は道路に戻れは知り始めてホッと一息)
この時ばかりは車種を四駆にしてくれた事に感謝
「うるさい!黙ってろ」と言われつつ無視をし
スピードが60kmを超えると「40kmに下げて」と言い続けてました
100㎞以上こんな道が続くのです(トイレも無い)
途中路肩に止まったままの車を見かけ不安は増々募ります
雪に埋もれかけたレストエリアを発見!
トイレらしき小屋も見えるので立ち寄ります
4人で安堵したのは言うまでも無い事
舗装道路を見たときは歓喜の声が…
なんと4時間もオフロードを走ってました~

ガソリンスタンドを見つけた時はホッとしました~
しばし休憩し弁当を食べて元気をつけてカルガリーまでドライブ
これからはドライブと言ってよいでしょう~


こんな状態になった車
濡れたオフロードを走るとこんなになってしまうのですね~
大事故に至らず無事に帰りつき安堵しました
運転者は勿論皆一様に疲れた最終日でした

夕食は空港レストランで…

男性陣はステーキ、女性陣パスタ
カナダ最後の夕食でした

カルガリー朝
飛行場に着くと台風19号の影響で2日間飛行機が欠航
大勢のー客が…満席の帰路となりましたよ~
カナディアンロッキー後半(再トライ)
不手際が生じ投稿した記事にコメントが出来なくなったので削除いたしました。
折角頂いたコメントも消えてしまい申し訳ありません
10月11日
キャンモアを後に山間の道を北上し別の街で2泊
400km道のり途中観光しながら進んで行きました

こんな朝焼けを見ながら出発(窓ガラスが曇りこんな写真にしか撮れません)
道を曲がり損ねて別方向に進んでしまい引き返したり
トイレがあるところが閉鎖されてたりと不安なドライブ
ビューポイントの駐車スペースは凍り付き歩くのも怖い時がありました




出発から3時間ほどやっとトイレのある所に着きました~
赤丸の所で休憩(コーヒーとケーキでひと休み)
地図左斜め上の方向に進んでゆきます
ほどなく。コロンビア大氷原到着
特別車両にて氷河の近くまで行きます

チケット売り場のある建物から見た氷原

タイヤの大きさは1.5mもあるとか…

大勢の人が色々な国からやって来てましたよ

氷河の上は日陰ということもあって寒い冷たい…
直ぐに車の中へと引き上げました


観光できるところは限られており旗が立てられてます
それでも、旗を超えて記念撮影をする人もいましたね~

氷河の中は青かった…

250mもの深さの穴もあるとか…雪原は怖いです
ジャスパーの街に近い所で2日間家を借りて3日後に帰国の途につきます
この記事がきちんと投稿できると信じて…
